システム運用業務、見直すなら「問題なく回っている」今のうちに
「今のところ問題は起きていないし、たぶん大丈夫」
そんな“なんとなく回っている”状態で、日々のシステム運用を続けていませんか?
勘や経験に頼った運用管理では、ちょっとした見落としが大きなトラブルにつながる恐れも。さらに、異常の兆候を見逃したり、対応の遅れが発生したりと、潜在的なリスクは少なくありません。運用管理ツールを導入すれば、システム全体の可視化や運用の自動化が可能になり、トラブルの予防と対応の迅速化を両立できます。
今回は、統合運用管理ツールをはじめとした、IT運用の「見えていない不安」を解消する製品を厳選してご紹介。日々の業務の見直しのきっかけにしてみてください。

クライアント運用管理ソフトウェア SKYSEA Client View
Sky株式会社
情報セキュリティ対策強化やIT資産の運用管理、多様化するワークスタイルを支援する各種機能・ソリューションを搭載。使いやすさにこだわり、初めてでも直感的に扱える点も魅力。
<おすすめユーザー> 情報セキュリティ対策として、ログ管理やIT資産の運用管理を効率化したい管理者、使いやすいIT運用管理ツールをお探しの企業・団体。
統合運用管理ツール「Senju/EN」
株式会社野村総合研究所
異なるシステム運用管理ツールを統合。「Hubエンジン」で、多様な管理ツールからのメッセージを集約できる。「Ruleエンジン」で、多段階での高度なフィルタリングを行い、必要な情報のみを抽出。「Viewエンジン」で、役割ごとに必要な情報を、わかりやすいUIで、リアルタイムに表示する。
非常駐型IT資産統合管理ツール「e-Survey+」
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
エージェントレスでインベントリ収集。
ハード資産やソフトウェアライセンスと契約情報を紐づけ管理。 直感的な操作で運用負荷を軽減、低コスト・短期間でIT資産管理を実現。
<おすすめユーザー> 端末にエージェントを導入したくない企業
低コストで使い勝手のよいツールをお探しの企業
既存ツールのIT資産管理に課題を持つ企業
TOiNX M365マネージドPC
株式会社トインクス
PC選定、初期設定PCの導入からMicrosoft 365の運用までを一括サポート。PC選定、初期設定、運用・サポートまでを網羅し、IT管理者の負担を軽減する。さらに、業務効率化アプリを標準搭載し、DX推進を加速。盤石なサポート体制の下で安全な運用環境を提供する。これにより、業務の効率化とセキュリティ強化を実現できる。
インシデント管理ソリューション「PagerDuty Operations Cloud」
PagerDuty株式会社
リアルタイムのインシデント検知と迅速な対応を可能にする運用管理ソリューション。異常の自動検知、AIによるノイズ削減、自動修復ワークフローで障害対応を効率化。また、監視ツールやITSMとのシームレスな連携により、データの一元管理や可視化を実現し、根本原因の特定や再発防止策の策定を容易にする。
クラウド型メールアーカイブサービス 「Active! vault SS」
株式会社クオリティア
Google Workspace(Gmail)、Microsoft 365/Office 365と連携可能なクラウド型メールアーカイブサービス。日本語対応で使いやすく、コンプライアンス対策に役立つ。コストを抑えて手軽に導入が可能。
コンフィグ管理ソフト Net LineDancer Enterprise
株式会社ロジックベイン
ネットワーク機器の整合性コンフィグ管理ソフト。バックアップにより機器群のコンフィグDBを自動生成。プロパティ閲覧/コンフィグ世代管理/設定変更などの業務を一括自動化。ネットワーク機器のコンフィグ管理にかかる工数を削減する。また、甚大な損失につながるヒューマンエラーを防止する。
データベース可視化ソリューション MaxGauge(マックスゲージ)
日本エクセム株式会社
MaxGaugeは、データベース性能分析&可視化ツール。
データベースの稼働情報を自動で24時間365日詳細に収集・蓄積できる。
操作性に優れたGUIにより、「いつ何が起こっていたのか?」を自由自在に調査・分析する事が可能。
原因不明のシステムダウンやパフォーマンス低下などのDB運用上における課題解決に役立つソリューションだ。