ネットワーク管理の作業負荷に辟易している情シス向け製品情報

企業のネットワークは業務を支える重要なインフラだが、管理の負担が増大する一方で、人手不足や技術の高度化により、対応が追いつかない企業も少なくない。

本ページでは、「日々ネットワークのトラブル対応に追われている」「システムが複雑化して管理が難しい」「セキュリティリスクへの対策が追いつかない」といったネットワーク管理者の課題解決を支援するIT製品を厳選してご紹介する。業務負荷を軽減し、トラブルを未然に防ぐための一助として、お役立ていただきたい。

ネットワーク監視マネージャ ThirdEye

株式会社ロジックベイン

未然に大きな事故を回避できるよう、どのセグメント、どの機器にどのような障害が起こったかなどをいち早く検知し、管理者に通知するネットワーク監視マネージャ。
ネットワーク管理の玄関口である障害管理、死活管理、トラフィック量を分かりやすく、素早く掌握可能にする。

セキュリティ・管理機能搭載 DHCPアプライアンスサーバ

株式会社インフィニコ

Made in JAPANの省電力DHCPアプライアンスサーバ。シリーズ全製品、異拠点間での冗長構成が可能。IPv6対応、設定やセキュリティ機能も充実。DNSサーバ機能搭載。ネットワーク運用負荷を軽減しながら、より信頼性の高いネットワーク構築を実現できる。

セキュリティスイッチ 「TiFRONTクラウド管理型モデル」

株式会社パイオリンク

通常通信はそのまま、攻撃性のある不正なトラフィックのみを素早く検知する内部対策向きのクラウド管理型L2スイッチ。既存対策製品と合わせて多層防御を構築する。
<おすすめユーザー> ランサムウェア、ARPスプーフィング、DDoS等への対策を検討中の企業。感染を前提とした対策を行いたい企業。多拠点展開の企業。

クラウド型WAF「攻撃遮断くん」

株式会社サイバーセキュリティクラウド

個人情報流出、DDoS攻撃、Web改ざんなどの攻撃からWebサイト、Webサーバを保護する国産のクラウド型WAF。導入後の運用も全て任せることができ、定額制のため安心して利用できる。
SQLインジェクションなどのサイバー攻撃からWebアプリケーションを防御したい企業や、多くのWebサイトを運用する企業にもおすすめ。

国産WAF「SiteGuard Cloud Edition」

EGセキュアソリューションズ株式会社

累計150万サイトを保護し、導入社数No.1、導入サイト数No.1(※)を獲得したWAF製品。
SQLインジェクションやXSSといった脆弱性を悪用する攻撃を検出、防御。クラウド型・ホスト型・ゲートウェイ型から選べるため、Webサイトの環境や運用方針に合わせて活用できる。
※2023年12月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

クラウドWAF サービス「Ray-SOC WAF」

株式会社レイ・イージス・ジャパン

独自開発のAIエンジンにより、従来のWAFでは検知が難しかったゼロデイ攻撃や難読化攻撃など、複雑な脅威を効果的に検知・防御できるWebアプリケーションファイアウォールサービス。クラウド環境に最適化されており、複雑なハードウェア設定や大規模な環境変更が不要なため、導入も簡単に行え、短期間でセキュリティ強化を実現できる。

マルチクラウド設定診断サービス with CSPM

SCSK株式会社

利用中のパブリッククラウドに関して、業界セキュリティ標準やベストプラクティスに照らし合わせて設定内容を診断。セキュリティリスクにつながる問題点の有無や必要に応じた対応策をレポートにて提示。診断にはPalo Alto NetworksのCSPM製品であるPrisma Cloudを採用している。