2X ApplicationServer XG
仮想デスクトップとアプリケーションなど、関連業務を一元化
仮想デスクトップとアプリケーションを、1つのプラットホームからシンプルに管理することで、運用・管理の負荷を低減できるシンクライアント用のサーバーソフトウェア。
<おすすめユーザー> 仮想デスクトップやアプリケーションの公開に関わる運用・管理業務の負荷を、最小限に抑えたい企業。
ダウンロード資料
- 2X紹介資料(2.1MB)
- 2Xの必要性や特長などをまとめた製品資料。
- 2Xライセンス形態(427KB)
- 2Xの価格について紹介した資料。
仮想デスクトップとアプリケーションなど、関連業務を一元化
管理者が1つの統一されたプラットホームから、アプリケーションと仮想化デスクトップを発行することができる環境を構築する、シンクライアント用のサーバーソフトウェア。
アプリケーションの公開、ユニバーサル印刷とユーバーサルスキャン、更に進化したVDI テンプレート、仮想デスクトップのプーリングまで、すべての仮想化コンピューティングのニーズに対応している。
●特定ハイパーバイザーベンダに依存しない
Microsoft Hyper-V、VMware、vSphere、ESX, and ESXi、Parallels Virtuozzo Containers、Citrix XenServer、Oracle VirtualBox、Windows Remote Desktop Services/Windows Terminal Servicesなど各社のハイパーバイザをサポート。
●モバイルクライアント接続
iPad、iPhone、Android機器から、リモートデスクトップと公開されたアプリが使用可能。
機器操作を切り替えることで、RDP接続と主要なVDIプラットホームを使えるようになる。
※iPad、iPhone、Android用の2X Clientのダウンロードが必要
●効率的なCPUリソース配分
ユーザへリソースを効率的に配分することで、一時的なCPU使用率の上昇を抑制。サーバーごとのユーザ利用率を向上できる。
●WindowsアプリをLinuxとMacに公開
すべてのLinux及びMac OS X 10.5以上に対応。独自OSである、2XOSも同様に対応。
基本情報
製品形態 | ソフトウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | - |
導入実績 | - |
仕様
メーカー | パラレルス |
---|---|
クライアント側OS | Windows XP (SP3) 32/64bit 以降 Mac10.5.X 以降 iOS 7 以降 Android 1.5 以降 Linux |
クライアント側対応プロセッサ | CPU 400MHz 以上 |
クライアント側必要メモリ容量 | 512MB 以上 |
クライアント側必要ディスク容量 | 320MB以上の空き容量 (推奨1GB以上) |
クライアント側その他動作環境 | - |
サーバ側OS | Windows Server 2003(SP1)以降 |
サーバ側対応プロセッサ | Intel(R) Xeon プロセッサー クワッドコア 以上 |
サーバ側必要メモリ容量 | 最低 4GB 以上 |
サーバ側必要ディスク容量 | システムパーテーション:50GB 以上 |
サーバ側その他動作環境 | リモートデスクトップサービス必須 2X接続:80番(デフォルト)、443番 使用 |
その他特記事項 | 接続手段はクライントOSのほかにHTML5ブラウザからも接続可能 |
価格情報
- 同時接続クライアントライセンス 2万9700円(税別)
※最小購入ライセンス数:15ユーザ
掲載企業
ダウンロード資料
- 2X紹介資料(2.1MB)
- 2Xの必要性や特長などをまとめた製品資料。
- 2Xライセンス形態(427KB)
- 2Xの価格について紹介した資料。
掲載日:2015/03/31
更新日:2018/11/02
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。