
多機能・高精細ビューイングエンジン「PrizmDoc」
ファイル共有をより便利に、セキュアに実現! 高精細・多機能ビューイングをWebアプリケーションに簡単実装
ファイルや文書のプレビュー表示や注釈・変換を可能にする開発ツール。ビジネスワークフローにおけるデータ連携をよりセキュアに実現するHTML5ビュワー。
書類の電子化・ペーパーレス化への移行、テレワーク対応などで、セキュアにファイル共有する環境を構築できる。
ダウンロード資料
- PrizmDoc 製品紹介資料(2.54MB)
- 製品コンセプトから、特長・利用範囲・活用事例まで詳しく分かる製品紹介資料です。
- PrizmDoc 製品カタログ(1.51MB)
- あらゆるファイルをノンクライアントでユーザーの元へ。多機能・高精細ビューイングエンジン「PrizmDoc」を紹介する製品カタログ。
- 米国Yahoo! Mail導入事例(1.24MB)
- 毎日3000万もの添付ファイルをダウンロードすることなく、Webブラウザ上で簡単に確認することが可能に。※Prizm Content ConnectはPrizmDocの旧名称です。
- 日鉄日立システムエンジニアリング導入事例(1.09MB)
- 「PrizmDoc」の採用により、大幅な開発コストの削減とセキュアなデータ閲覧環境を構築。
注釈機能が充実したHTML5ビュワー/Linux環境も対応
「現行の手作業をどのようにデジタルに変換するか」という課題は、現場によってニーズの「細かさ」が異なる。メーカーや系統の異なるシステム間を跨いだプロジェクトではその課題は複雑化する。
PrizmDocは、「閲覧」「注釈」「変換」の3つの機能を備え、閲覧作業に加えてその周辺に求められる多様で細かなニーズにも対応できる高機能なビュワーだ。審査フローで取扱われるスキャンデータへの注釈、手作業で行っていたCADデータの確認作業、機密性の求められる契約文書の精査作業など、従来のペーパー作業の電子化を支援する。
■「閲覧」/対応ファイル50種類以上・SVGで大容量・長尺データも高精細表示!
Office文書、PDF、CAD画像、医療用DICOMなど、50種類以上のファイル対応数に加えて、SVG形式による高精細な表示が可能。数百ページを超える文書や長尺の製図でもウィンドウ内に移る情報から優先的に表示させ、快適な表示速度で高精細なデータ閲覧を実現。
■「注釈」/シンプルなUIと高カスタマイズ性で「手作業の電子化ニーズ」に細かく対応!
墨消しやハイライト、コメントやテキストボックスを挿入する複数の機能では、細かな初期値の制御から同じ機能の複数設置など、カスタマイズによる細かな調整が可能。シンプルで使いやすいUIと高いカスタマイズ性でペーパーレス化の課題となる手作業の電子化にきめ細かく対応。
■「変換」/専用アプリ不要で任意の拡張子に変換・注釈情報の選択も可能!
ビュワーでファイルを閲覧するだけでなく、異なる拡張子へのファイル変換が可能。実データの変換はもちろん、注釈レイヤーも含めた変換の設定が可能。注釈情報はjsonファイルで保存しているため、セキュアなデータ管理を維持しつつ、専用アプリを必要とせずに任意の拡張子でデータ変換して取り扱うことが可能。

基本情報
製品形態 | ソフトウェア |
---|---|
保守サポート | - |
サポートエリア | 全国 |
こだわりポイント | 高セキュリティ、ファイル共有、マルチデバイス |
導入実績 | 11~100社 |
Webブラウザ上で指定したファイルをプレビュー表示できる機能を14日間ご利用いただける「PrizmDoc デモサイト」をご用意しております。PrizmDoc にはどんな機能があってどのような業務に活用できるのか、実際に体験することができます。
「PrizmDoc デモサイト」はセキュリティの関係上、ユーザー企業ごとに専用デモサイトを作成いたしますので安心してご利用いただけます。
仕様
メーカー | Accusoft |
---|---|
クライアント側OS | - |
クライアント側対応プロセッサ | - |
クライアント側必要メモリ容量 | - |
クライアント側必要ディスク容量 | - |
クライアント側その他動作環境 | 【対応Webブラウザ】 Internet Explorer 11 Microsoft Edge Google Chrome Mozilla Firefox Safari Android Browser |
サーバ側OS | ■Windows Windows Server 2012 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2016 Windows Server 2019 ■Linux CentOS 6,7 Red Hat Enterprise Linux 6,7 Ubuntu 16.04 LTS,18.04 LTS |
サーバ側対応プロセッサ | 最低4コアのCPU推奨 ハードドライブタイプ:SSD推奨 AWS:m 5.xlarge Microsoft .NET Framework 4.0 または それ以上 |
サーバ側必要メモリ容量 | 最低32GB のメモリ(CPUコア数4 × 8GB を推奨) |
サーバ側必要ディスク容量 | 最低 1GB のディスク空き容量 |
サーバ側その他動作環境 | Internet Information Services(IIS) Microsoft.NET Framework 4.0またはそれ以上 ASP.NET 4.0またはそれ以上 |
その他特記事項 | 【対応アプリケーション】 Internet Information Services(IIS) JBoss Tomcat Apache WebLogic Oracle Enterprise App Server |
価格情報
- PrizmDoc for developer(開発ライセンス):49万8000円(税別)〜
掲載企業
ダウンロード資料
- PrizmDoc 製品紹介資料(2.54MB)
- 製品コンセプトから、特長・利用範囲・活用事例まで詳しく分かる製品紹介資料です。
- PrizmDoc 製品カタログ(1.51MB)
- あらゆるファイルをノンクライアントでユーザーの元へ。多機能・高精細ビューイングエンジン「PrizmDoc」を紹介する製品カタログ。
- 米国Yahoo! Mail導入事例(1.24MB)
- 毎日3000万もの添付ファイルをダウンロードすることなく、Webブラウザ上で簡単に確認することが可能に。※Prizm Content ConnectはPrizmDocの旧名称です。
- 日鉄日立システムエンジニアリング導入事例(1.09MB)
- 「PrizmDoc」の採用により、大幅な開発コストの削減とセキュアなデータ閲覧環境を構築。
掲載日:2021/12/25
掲載内容は掲載日、更新日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。