2020年、新型コロナウイルスの流行をきっかけに「DX(デジタルトランスフォーメーション)」というワードを耳にする機会が増えました。これは中小企業においても例外ではなく、多くの企業でDX化プロジェクトが立ち上がり、専任の担当者が置かれる等、その温度感は日々増しています。
一方で、「会社からDX化を任されたものの、社内理解が得られない」「自社に合うシステムがなく、計画がとん挫してしまった」等、理想通りに行かないことが実態のようです。
しかしながら、今後の外部環境の変化や労働人口の減少に備えるためにも、中小企業こそ、今のうちに社内デジタル化に本腰を入れ、業務効率化・生産性の向上を図る必要があります。
本セミナーでは、「楽楽販売」「クラウドサイン」の他にも、様々なデジタルツールを活用し社内の業務効率化を実現させてきた株式会社識学の安藤様をお招きし、社内デジタル化の道のりについて、赤裸々にお話いただきます。
15:00〜15:30 | 業務効率化を実現するまでの道のり〜株式会社識学はどのように社内デジタル化を進めてきたか?〜 「識学を広める事で人々の持つ可能性を最大化する」という経営理念の下、経営/組織コンサルティングを提供する株式会社識学。コンサルティングにより多くの企業の経営を指南し、クライアントの業務改善を実現してきた同社ですが、自社の業務改善についても早期に取り組み効率化を実現してきました。本パートでは、そんな「社内デジタル化の成功企業」である識学社の経験から、中小企業デジタル化の勘所を探っていきます。 株式会社識学 安藤 昌大 |
---|---|
15:30〜15:40 | 業務時間を1/10に!クラウド型販売管理システム「楽楽販売」のご紹介 販売管理業務は、「お金とモノの管理」と定義される業務です。お金とモノの管理と一言で言っても、見積〜受注〜発注〜請求など、非常に領域の広い業務となっており、昨今のサブスクリプションと呼ばれる課金体系の流行・販売チャネルの多様化などを背景に、その複雑さは増していくばかりです。本パートでは、そんな複雑化する販売管理業務の効率化を叶える「楽楽販売」についてご紹介させていただきます。 株式会社ラクス 須藤 友里乃 |
15:40〜15:50 | 日本で最も使われている電子契約サービス「クラウドサイン」のご紹介 クラウドサインは、導入社数30万社以上、累計送信件数500万件を超え、シェアNo.1の電子契約サービスです。本講演では、電子契約を導入検討する際に注意したいポイント、クラウドサイン導入までのステップとそのサポート体制についてお話しさせていただきます。また、クラウドサインのあゆみを通して、これからの100年新しい契約のかたちを創るために実践している最近の取り組みについてもご紹介できればと考えております。 弁護士ドットコム株式会社 降井 有希 |
15:50〜16:00 | 質疑応答 セミナーでいただいたご質問に、講演者のトークを交えながら回答させていただきます。 株式会社識学 安藤 昌大、株式会社ラクス 須藤 友里乃、弁護士ドットコム株式会社 降井 有希 |
開催日時 | 2022年2月16日(水)15:00〜16:00 |
---|---|
形式 | ZOOMウェビナーによる配信 |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 |
主催 | 株式会社ラクス |
共催 | 弁護士ドットコム株式会社、株式会社識学 |
お問い合わせ | 株式会社ラクス 楽楽販売事業部 セミナー担当:須藤 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番11号 アグリスクエア新宿 Mail:rakurakuhanbai@rakus.co.jp TEL:03-5369-4845 |
※主催社の競合企業にお勤めの方、および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。 |
本ページでの申込受付は終了しました。参加をご希望の方は主催者までお問い合わせください
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.