テレワークの浸透で既に日常化している請求書・見積書・領収書などの電子取引。2022年1月に施行された「改正電子帳簿保存法」では、大幅な緩和だけではなく、罰則規定の強化や電子取引における電子保存の厳格化なども含まれており、メールやペーパーレスFAXで受け取った請求書・注文書などの帳票は、今までのように紙で印刷して保管することが認められなくなりました。
改正内容を知らずに施行後もそのまま運用して、罰則が科される可能性も・・・うっかりしていると企業イメージに悪影響を及ぼしかねません。「電帳法の改正で何が変わったのか分からない」「要件は分かるけれど実際何から手を付ければいいのか分からない」「どんなシステムを導入すべきか迷っている」そんなお客様必見のセミナーです。
電子帳簿保存法の令和3年度の改正(令和4年1月1日施行)で、まずは緊急性の高い問題だけに注力。あれもこれもと提供する「電帳法“にも”対応したソリューション」では、根本的な問題解決はできません。最初の一歩として「“電子取引に関する保存だけに”特化したソリューション」で、この問題を早期に解決しましょう!
本セミナーでは、電子帳簿保存法の重要なポイントと優先順位を分かりやすく説明し、お客様の電子取引の頻度・投資費用に応じて、どのように進めればいいのか、どのような対策をすべきかをご紹介いたします。
11:00〜12:00 | やるなら今!改正電子帳簿保存法 “待ったなし”の電子取引に絞って対策しませんか? 本セミナーでは、改正電子帳簿保存法の重要なポイントと優先順位を分かりやすく説明し、お客様の電子取引の頻度・投資費用に応じて、どのように進めればいいのか、どのような対策をすべきかをご紹介いたします。「電帳法の改正で何が変わったのか分からない」「要件は分かるけれど実際何から手を付ければいいのか分からない」「どんなシステムを導入すべきか迷っている」そんなお客様必見のセミナーです。 コニカミノルタジャパン株式会社 営業本部 ソリューション営業統括部 DXソリューション営業部 部長 勝田 徹 |
---|---|
開催日時 | 2022年3月23日(水)11:00〜12:00 |
---|---|
形式 | Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催 | コニカミノルタジャパン株式会社 |
お問い合わせ | コニカミノルタジャパン DX推進セミナー事務局 E-mail:soldx_webinar@konicaminolta.com |
※主催社の競合企業にお勤めの方、および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.