ここ数年のパンデミックやエネルギー危機を経て、私たちを取り巻く環境は変化し、働き方の見直しやペーパーレス化、ヒューマンエラー防止策などの業務効率化課題が浮き彫りになりました。なかでも、企業内でエネルギー利用の管理を行う部門や、ビル設備の管理を担う部門では、一刻も早い業務改革やDX推進などへの対応が迫られていると聞きます。
デジタル化やAI活用などの言葉が先行するものの、実際にはどこから手をつけたらよいのかと頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。今回は、どんな工場やビル管理の現場にもある「メーター検針」「設備点検」の作業で、AI活用やペーパーレス化を進めた結果、実現した業務改善や副次的な効果を、実例を参考にご紹介したいと思います。
本セミナーでは、製造業やビル管理業で利用されているAIサービスである「hakaru.ai byGMO」の活用事例やデモンストレーションをもとに、どのようにして現場のDXを進めていくべきか、そのノウハウをお伝えします。
11:00〜11:20 | 点検業務の改善からはじめる現場のDXとは? エネルギーの効率的な活用、管理体制の見直しなどは、いま企業で取り組むべき課題の一つになっていると思います。たとえば、自社施設や工場、ビルなどの管理で確認するメーターや点検の業務は、単純な作業であっても人が行わなければいけない業務が多いのが実情で、スマート化などの技術があれど、簡単には置き換えられない事情もあります。こうした課題に向き合い、どのようにしてデジタルやAIを活用していくべきかについてご提案します。 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 hakaru.ai事業責任者 末舛 仁史 |
---|---|
11:20〜11:40 | 「hakaru.ai byGMO」を活用した、ヒューマンエラー防止とペーパーレス化の実践方法 古いメーターを取り換えることなく、AIでメーターを読み取り、データ保存ができる「hakaru.ai(ハカルエーアイ)」を活用した、メーター検針のミス防止法、設備点検方法、遠隔管理法について、実際の導入事例やデモンストレーションを交えて解説いたします。 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 hakaru.aiサービス担当 須藤 直敬 |
11:40〜11:50 | 質疑応答 登壇者による質疑応答をいたします。アンケートにご回答ののち、当日のスライド資料や質疑応答資料なども送付いたします。 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 |
開催日時 | 2023年6月29日(木)11:00〜11:50 |
---|---|
形式 | オンライン(Zoom視聴) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催 | hakaru.ai byGMO(GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社) |
お問い合わせ | 0800-1234-250 |
※主催社の競合企業にお勤めの方および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.