DX化が進み、社内システムのIT化やクラウド化が進むにつれて、より注意すべきはサイバー攻撃による被害。以前は他人事だと思っていたような情報の改ざんや機密情報/個人情報漏えい被害はますます身近になり、いまや企業規模問わず「いつ被害に遭ってもおかしくない」といえる状況になっています。そんな中で、より一層サイバーセキュリティへの意識を高めることが重要となっています。
このような課題に直面し、思うようにセキュリティ対策が進められない企業さまにはおすすめの内容となっております。
本セミナーでは、明治大学の齋藤孝道教授をお招きし、情報漏えいや不正アクセスを防ぐための対策に特化し、重要性と対策方法について解説します。DX化が進む中で日本企業が知っておくべきサイバー攻撃のリスクと、それを防ぐために企業が意識すべきセキュリティ対策ポイントを再度おさらいしてみませんか? 無料のセミナーとなっておりますので、ぜひご参加ください。
16:00〜16:40 | DX化が進む中で日本企業が直面するセキュリティ対策への課題と解決策とは? DX化に伴うセキュリティ対策が重要視されています。本セッションでは、すべての企業が知っておくべき近年のサイバー攻撃の動向、そしてそのリスクや対策方法について、解説させていただきます。 明治大学理工学部情報科学科教授/明治大学サイバーセキュリティ研究所所長 齋藤 孝道 教授 |
---|---|
16:40〜17:05 | 機密情報の漏えいを防ぐ! DX化において企業が進めるべきセキュリティ対策とは DX化が推進されていくのと同時に、膨大なデータや機密情報を外部に漏らさないためのセキュリティ対策への重要度も上がってきています。本セッションでは、多くの企業が抱える「人材不足」「工数の増大」に対しての解決策としてのソリューションをご紹介いたします。 株式会社サイバーセキュリティクラウド マーケティング部 山田 雄佑 |
17:05〜17:15 | Q&A |
開催日時 | 2023年7月20日(木)16:00〜17:15 |
---|---|
形式 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 200名 |
主催 | 株式会社サイバーセキュリティクラウド |
お問い合わせ | mkt@cscloud.co.jp |
※主催社の競合企業にお勤めの方および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.