サイバー攻撃の巧妙化や新しい脆弱性の発見などを背景に、セキュリティ対策の向上に向けた脆弱性診断の実施は必須となっています。その一方で「脆弱性診断を実施するタイミングや進め方がわからない」「今のやり方が正しいのか判断できない」といった声がよく聞かれます。社内では相談先がなく、参考にできる情報も少ない中で模索する担当者の方へ、脆弱性診断への取り組み方を事例を交えて解説いたします。そこでSHIFTでは、セキュリティの専門家が監修した脆弱性診断の正しい進め方や、社内規定にも利用できる『脆弱性診断ガイド』を作成・公開いたしました。
本セミナーでは、このガイドをもとに脆弱性診断の「実施タイミング」「実施計画の立て方」「実施準備」「実施の流れ」など、診断を進めるにあたって必要な情報を、多くの企業の脆弱性診断を実施してきた専門家がリアルにお伝えいたします。
13:00〜14:00 | 【脆弱性診断のプロがひも解く】誰にも聞けなかった脆弱性診断の基本と進め方〜診断ガイド解説付き 「脆弱性診断をいつ実施したらよいかわからない」 「必要性は理解しているが、いつ、なにを、どのように準備すればよいのかわからない」 「社内でどのように脆弱性診断を検討すればよいかわからない」 脆弱性診断の進め方に関するこのような疑問にお答えするために、脆弱性診断の基本的な情報をまとめた「脆弱性診断ガイド」を作成しました。本セミナーでは、この「脆弱性診断ガイド」にもとづき、脆弱性診断の「実施タイミング」「実施計画の立て方」「実施準備」「実施の流れ」など、診断を進めるにあたって必要な情報を、実際の企業での取り組み事例を交えながら、具体的に専門家が解説します。 株式会社マスラボ/株式会社 SHIFT SECURITY テクニカルコンサルタント 中村 雄大 |
---|---|
開催日時 | 2024年5月23日(木)13:00〜14:00 2024年6月19日(水)13:00〜14:00 |
---|---|
形式 | オンライン |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 |
主催 | 株式会社SHIFT |
お問い合わせ | marketing@shiftinc.jp |
※主催社の競合企業にお勤めの方および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.