メディア

Xperience Tokyo 2025セミナー

» 2025年09月18日 00時00分 公開
[PR/キーマンズネット]

「AIの進化や顧客の期待の変化が速く、自社でのCX(顧客体験)/従業員体験の戦略が追いついていない」
「CXにかかわるシステム(コンタクトセンター、CRM、音声対応等)の導入・運用が複雑で、統合や効率化ができていない」
「デジタルチャネル/AIを取り入れたいが、実践事例や成功ノウハウが乏しく、どこから手を付ければよいか分からない」
「組織内でのCX 担当/部門が最新情報や業界トレンドを追うリソースが少なく、学び・ネットワーキングの機会が不足している」
「顧客体験を革新したい。でも、AIをどう活かしていいか分からない」
「従業員の負荷を減らしたいけど、仕組みが複雑で手をつけにくい」

 CXが大切と言われ続けてきたけれど、日々の業務に追われて“構想→実践”の間で停滞してしまうこと、よくあります。新しい技術(生成AIやエージェンティックAI)を入れてみたいけど、コストや失敗のリスクが怖くて踏み出せない、という不安。自分だけでは把握しきれない業界の潮流やユーザー事例、ソリューションを知りたい、同じ悩みを持つ仲間と情報交換したい、という思い。本セミナーで、これらの課題を解決しましょう。

このセミナーが目指すこと

  • 先進企業の実践事例紹介(ユーザー企業がAIをどう使って成果を出したか)から現場での具体的なヒントが得られ、自社の戦略設計・実装の参考に、エラー/成功のポイントを事前に学べる。
  • AI・生成AIやエージェンティックAIを中心とする最新ソリューションのデモ・ユースケースについて、どの技術がどこで使えるかを見極められ、導入イメージが明確になる。
  • CRMやコンタクトセンターシステム等、既存システムとの統合や運用のヒント共有/運用負荷を下げ、管理コスト削減・効率化が進み、ユーザーにも従業員にも優しい設計ができる。
  • 業界トレンド・未来像(2030年など)を議論するパネルディスカッション等、長期視点での戦略を描きながら、今後の投資判断やロードマップ策定に役立つ。
  • ネットワーキング/展示ブース等を通じて、情報収集だけでなくソリューションプロバイダーとの接点を持ち、自社にマッチするベンダーやパートナー探しの機会になる。

このセミナーで分かること

  • AI(生成AI→エージェンティックAI)を使ったCXの“今”と“これから”の姿、企業が実際にどこまで導入を進めているか。
  • AI導入に関して「スピードと成果を両立させるための戦略」「プロセス設計」「評価指標」など、具体的な実践ポイント。
  • Salesforce+Genesys Cloudのような統合ソリューションを使った運用ノウハウと成功/失敗の要因。
  • 顧客体験/従業員体験向上のための実践的なアイデア(音声・VoCの活用、オペレーター支援等)や最新ソリューション。
  • 将来に向けたCX戦略(2030年を見据えて)の方向性、業界が向かうトレンド。
  • 同業他社・先行企業との比較、自社の課題にあったアクションプランの発想、およびパートナー/ベンダーとのネットワーク構築。

こんな課題を抱える方におすすめ

  • 加速度的に進化するAIを取り込みながら、利便性や効率化とロイヤリティ構築を共存させた顧客体験の提供、人とAIの協働の形など、新たなステージに差し掛かりつつあるCX戦略の未来に対応したい
  • 慢性的な人出不足の中、従業員体験を改善し、生産性を高めながら、より良い顧客体験を提供したい

プログラム

 13:00〜13:45 エージェンティックAIが切り拓くエクスペリエンス・エコノミー時代の顧客体験
いま、顧客体験の未来が動き出そうとしています。生成AIからエージェンティックAIへと飛躍的な進化を遂げるAIによって、顧客と従業員の体験の将来の姿も次々と塗り替えられています。イノベーションの進化と激動が続く今、どのように顧客体験、そしてそれを支える従業員体験を変革していくのか? キーノートセッションでは、ジェネシスのAIに対するビジョンと戦略的ロードマップを共有するとともに、次世代CXの可能性を探ります。

 Forbes JAPAN 執行役員 Web 編集長 谷本 有香氏(モデレーター)
 Genesy Cloud Service Inc(本社) Senior Vice President CCaas Platform Alex Ball
 ジェネシスクラウドサービス株式会社 代表取締役社長 ポール・伊藤・リッチー
 13:55〜14:40 日経BP総合研究所×Genesysトークセッション
今とこれからの企業価値を〜新次元エクスペリエンス、AI、データへのアプローチを語る対談セッションです。

 日経BP総合研究所 フェロー 桔梗原 富夫 氏
 ジェネシスクラウドサービス株式会社 代表取締役社長 ポール・伊藤・リッチー
 ジェネシスクラウドサービス株式会社 ソリューションコンサルティング本部 ソリューションコンサルティングマネージャー
  岡野 泰士
 14:45〜15:30 【事例】加速する AI 活用:スピードと成果を両立するための実践CX戦略
AI活用が加速する中、顧客体験(CX)においても、その効果を最大限に引き出すための具体的な戦略が求められています。本セッションでは、Genesys Cloudを活用する3社のユーザー企業による、AI導入におけるスピード感ある運用の工夫や取り組みを紹介します。検証から実装までのプロセス設計に役立つ実践的なアプローチに加え、導入を成功に導く評価の視点や成果を生み出すためのポイントを詳しくお伝えします。モデレーターは、ジェネシスのカスタマーサクセス部 部長の兵頭が務めます。

 オリックス生命保険株式会社 IT ユーザーエンゲージメント部 コネクト運用チーム 寺西 章透 様
 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 インフラソリューション本部 ネットワークサービス事業部
  フィールドソリューション部 音声・LANネットワークチーム チームリーダー 小山 卓視 様
 株式会社レオパレス21 賃貸企画部 システム企画開発グループ WEB企画課 主任 池田 祐真 様
 15:30〜15:45 SalesforceとGenesys Cloudを最大限に活かす、先行ベンダーが語るCX Cloud導入成功の鍵
GenesysとSalesforceの連携で運用負荷や複雑さに悩んでいませんか? Genesys社とSalesforce社が共同開発した革新的なソリューション「CX Cloud」で、こうした課題の解決が可能です。CX Cloudは両システムを1画面で統合し、オペレーターに優しい操作性を実現します。本講演では、弊社が実際の運用を想定していち早く検証した視点から、CX Cloudの利点やインテグレーションの注意点、導入成功の勘所を本音でご紹介します。

 三井情報株式会社 CX 技術本部 CX 第四技術部 部長 湯本 健一 氏
 15:50〜16:20 次世代CXの幕開け:Genesys Cloudが切り拓くエージェンティックAIの可能性
消費者の顧客体験への期待値が高まる中、AIを活用した顧客対応は必須のものとなっています。AIによって自動化サービスの領域が拡大していることで、従業員の支援や生産性向上など、従業員体験向上に向けたAI導入にも注目が集まっています。ユースケースやデモを交えながら、プラットフォーム全体にエージェンティックAIを搭載したGenesys Cloudによって、これからの顧客体験がどのように進化するのかをご紹介します。
 16:20〜16:35 コンタクトセンターの次世代CRM戦略 〜人とAIエージェントでつくる顧客対応チーム〜
顧客体験の向上には、CRM戦略が不可欠です。本セミナーでは、AIによる音声対応の効率化に加え、新たなチャネルとしてAIエージェントをご提案。これにより、お客様一人ひとりに合わせた、これまでにない顧客体験、そして従業員体験を提供できるチームづくりを可能にします。人とAIで、共創する次世代AI CRM戦略を皆さまにお届けします。

 株式会社セールスフォース・ジャパン 製品統括本部 プロダクトマーケティングマネージャー 三宮 健太 氏
 17:00〜17:15 未来を共に作る、NECの顧客体験変革 - コンタクトセンター業界の期待に応え続けるNEC
顧客ニーズの多様化や接点の増加により、従来の枠組みでは対応が難しいCX変革が求められています。NECは、培ってきた知見とAI・先進テクノロジーを融合させた価値創造モデル『BluStellar』により、コンタクトセンターをCX変革の中核として再定義しました。本講演では、BluStellarがコンタクトセンターの課題解決にどう貢献し、顧客データ・VoC 活用でビジネス変革を推進するかを、事例と共にBluStellar推進責任者がご紹介します。

 日本電気株式会社 BluStellar 事業推進部門 部門長 吉本 裕 氏
 17:00〜17:15 【特別講演】AIでレベルアップする2030年に向けた顧客体験
AIテクノロジーの進化は顧客体験にどのような変革をもたらすのか? 業界のオピニオンリーダーによるパネルディスカッションを通じて、効率化、パーソナライズ、感情理解など、2030年に向けた未来のCXを多角的に議論し、実践へのヒントを探ります。

 日本大学 文理学部 情報科学科 大澤研究室 大澤 正彦 氏
 Forbes JAPAN 執行役員 Web 編集長 谷本 有香 氏
 ジェネシスクラウドサービス株式会社 代表取締役社長 ポール・伊藤・リッチー

セミナー概要

 開催日時  2025年10月15日(水)13:00〜17:15
 形式  オンラインセミナー
 参加費  無料
 主催  ジェネシスクラウドサービス株式会社
 お問い合わせ  https://www.genesys.com/ja-jp/contact-us
※主催社の競合企業にお勤めの方および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.