メディア

需要急増のRed Hat OpenShift、最初のステップと学習のコツを徹底解説!セミナー

» 2025年10月21日 00時00分 公開
[PR/キーマンズネット]

【参加特典】本セミナーをご視聴いただいた方&アンケート回答者に抽選で10名へ Amazonギフトカード 500円分 プレゼント
  AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

 コンテナ市場は右肩上がり。でも「Red Hat OpenShiftをちゃんと扱えるエンジニア」は、まだまだ少ないのが現実です。コンテナやOpenShiftの重要性は理解していても、実務で活用できるエンジニアをどう育成すべきか分からないという課題に直面している企業が多いのが現状です。社内に知見者が少なく、エンジニアのスキル習得の道筋が描けずにコンテナ・OpenShiftの提案・導入の障壁となり、エンジニアスキルを引き上げる人材の育成は急務といえます。

 本ウェビナーでは 「コンテナを基礎から学びたい」「これからOpenShiftを触ってみたい」「キャリアの武器になるスキルを身につけたい」という方に向けて、OpenShift学習のコツをご紹介します。OpenShiftは環境を選ばずどこでも利用ができるので、OpenShiftを学ぶことでどの環境でも同じ技術要素でコンテナ化ができます。これからコンテナ化に取り組む方も、K8sとは何かを知りたい方も、コンテナを構築・運用していくスキルを磨きたい方にも、OpenShiftのトレーニングコースは充実していますので、実践的に学んでいただけます。

こんな課題を抱える方におすすめ

  • コンテナ技術に興味のある方
  • Red Hatの技術習得に興味のある方
  • システムにコンテナを取り入れようとしている方
  • 社員のスキルアップを検討している経営層の方
  • 新たなビジネスの立ち上げを検討している方
  • コンテナを今から学びたい方
  • 自社ソリューションの開発者の方

プログラム

 14:00〜14:20 コンテナ市場と、なぜOpenShiftなのか
コンテナ市場は成長中。Kubernetesをはじめ選択肢は多い中で、なぜRed Hat OpenShiftが注目されているのか?今更聞けないOpenShiftを選ぶことで得られるメリットを市場背景と共にわかりやすく解説します!(最近だとVMware移行でも注目いただいてます!)

 レッドハット株式会社 デジタルテクニカルスペシャリスト グループリーダー
 井浦 太介
 14:20〜14:45 実際に学んだエンジニアが語る!学習の始め方
「どこから手をつけたらいいの?」「効率よく学ぶコツは?」実際にRed Hatの公式トレーニングを受講したエンジニアが、ユーザー目線での学習ステップやおすすめの始め方をご紹介します!

 レッドハット株式会社 デジタルテクニカルスペシャリスト
 青柳 萌里
 14:45〜14:55 学習サンプルコースとお得なキャンペーンのご紹介
実際にとある企業様で採用されたトレーニングコースを例にラーニングパスをご紹介。これから学び始める方がイメージしやすいようにカリキュラムをお見せします。また、年内購入のお客様向けのお得なキャンペーンをご案内させていただきます!

 SB C&S株式会社
 14:55〜15:00 QA

セミナー概要

 開催日時  2025年11月18日(火)14:00〜15:00
 形式  ウェビナー
 参加費  無料
 主催  レッドハット株式会社
 共催  SB C&S株式会社
 お問い合わせ  event-jp@redhat.com
※主催社の競合企業にお勤めの方および個人の方のご参加はご遠慮ください。予めご了承のほどお願い申し上げます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.