30周年記念モデルに「IGZOディスプレイ搭載」シャープ傘下のdynabookで東芝のDNAはどうなる(1/2 ページ)
コモディティ化と海外メーカーの台頭をきっかけに、日本企業のPC事業撤退が相次ぐ中、2019年、新たなPCメーカーが誕生した。国産PCメーカーのDNAは受け継がれるようだ。
「dynabook」*シリーズを軸とする東芝のPC事業を引き継ぐ形で発足した東芝クライアントソリューション(TCS)がシャープ傘下に加わったのは2018年10月のことだった。
シャープは多くの読者が周知の通り、Foxcon Technology Group(鴻海科技集団。以降、鴻海)グループに属する企業だ。つまりTCSも鴻海グループ傘下の企業ということになる。
グループ入り後もTCSは「dynabookブランドを存続する」と明言していたが、2018年12月3日、中期経営計画を発表する際に、翌2019年1月1日より社名自体を変更することも発表していた。そして誕生したのが東芝にとって長い歴史のあるブランド名を冠したPCメーカー「Dynabook株式会社」だ。
新たな道を歩き始めたDynabookとして初めて市場に投入するのが「dynabook30周年記念モデル」だ。
* Dynabookでは、社名を「Dynabook」(Dは大文字)、製品ブランドを「dynabook」(dは小文字)と書き分けている。本稿もこのルールにのっとって表記する。
Dynabook、dynabook30周年記念モデルを発表
Dynabookは新会社発足に合わせて公式ブランドサイト「dynabook.com」もリニューアルした。dynabook製品のスペックやサポート情報に加え、dynabookの歴史、使用方法のTipsなども掲載する。
この新ブランドサイトのオープン時にティーザー広告的に掲載されていたのが「dynabookブランド30周年記念モデル」だ。どういった外見・スペックなのか、発表を心待ちにする往年のdynabookファンが少なくなかったが2019年1月17日に都内で開催された製品発表会でお披露目となった。
製品名は「dynabook G」シリーズ。法人向けモデルは同日、個人向けモデルも2019年1月24日に発売された。
「Dynabookとシャープの技術が融合した商品の第一弾が、この30周年記念モデル『Dynabook Gシリーズ』。これぞノートPC『The Note PC』だ」(Dynabook会長(兼シャープ 副社長)の石田佳久氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 業務PCの利用状況(2018年)/前編
この1年で増加したのは「脱Windows」勢か、Windows 10ユーザーか。乗り換えと同時に導入したツールは何か。Windows 7のサポート終了まであと1年少々のいま、企業で利用するPC端末の変化を調査した。 - 業務用PCの利用状況(2017年)/前編
キーマンズネット会員449人人にアンケート調査を実施した。業務で利用するPC端末のOSや買い替え頻度など実態が明らかになった。 - 「PC」シェア(2018年第3四半期)
国内の法人向けPCの出荷台数は前年同期比19.1%増の197万台で、2四半期連続で20%近い伸びを見せた。Windows 10移行に伴うPCリプレース需要はいつまで継続するのか。 - Windows 10導入、移行は? ツールは? 計画立て方ガイド
「Windows 10」導入は具体的にどんな手順で実行すべきか。具体的な手順やライセンス費用の考え方、検討したい移行方法を見ていく。導入後の運用を見据えたサービスや併用すべきツールも紹介する。 - Win 10移行「この状況はまずい」実態分析
2020年にサポートが完全終了となるWindows 7。IDC Japan アナリストの浅野氏がWindows 10への移行状況について「この状況はまずい」と語るが、その理由とは。