メディア

ERP導入を急ぐ前に、会計ソフトとの違いを整理して自社に合ったツールを見極めよう

財務管理システムは組織が財務情報を効率的に記録したり報告したりするのを手助けしてくれる。会計ソフトとERPの違いを説明する。

» 2023年10月27日 08時00分 公開
[George LawtonTechTarget]

 企業の成長に合わせて、組織のリーダーは「会計ソフトではなくERPを使うべきか」と検討し始めることが多い。本稿では、会計ソフトとERPの違いを紹介する。これを知れば自社に何が最適かが判断できるはずだ。

会計ソフトとの違いを理解して自社に合ったツールを見極める

 会計ソフトとERPはどちらも財務管理や会計を担うため、幾つかの類似点がある。しかし、その「範囲」と「焦点」には大きな違いがある。

会計ソフトとは?

 会計ソフトは主に財務処理や経理、会計処理を担う。ユーザーは財務情報を記録、整理、分析、報告できる。国内では、オービックビジネスコンサルタントやミロク情報サービス、弥生が、外資系ベンダーではIntuitやXero、Sageなどが会計パッケージを販売している。

 一般的な会計ソフトが備える機能は以下の通りだ。

  • 総勘定元帳(GL): 借方や貸方、残高を記録する保管場所として機能する
  • 買掛金(AP): サプライヤーやベンダーに支払うべき債務を追跡できる
  • 売掛金(AR): 顧客が支払うべき債権を追跡できる
  • 銀行勘定調整: 銀行手数料を記録し、不一致を特定することで銀行取引明細書と財務記録の整合性を取るのに役立つ
  • 財務報告: キャッシュフロー計算書と貸借対照表を作成できる
  • 経費追跡: 経費の分類や精算、報告を簡素化できる
  • 税務管理: 税金を計算し、報告書を作成できる

ERPとは?

 ERPは部門や事業部をまたぐ「コアビジネスプロセスの管理と自動化」を支援する。業務を合理化し効率を高め、組織内やパートナー間のコラボレーションを強化する集中型データベースと統合システムで構成される。

 代表的なERPベンダーはSAPやOracle、Microsoftなどだ。

 ERPの一般的な機能は以下の通りだ。

  • 統合ツール: 財務や会計、人事、在庫管理、サプライチェーン管理などの重要なプロセスをつなぐ
  • 集中型データベース: ビジネスデータの信頼できる唯一の情報源として機能し、正確性を確保する
  • 報告と分析: レポーティングとKPI分析を行い、意思決定と計画を改善する
  • サプライチェーン管理(SCM): 調達や在庫管理、需要予測、ロジスティクスのプロセスを合理化できる
  • 在庫管理: 在庫を追跡し、需要予測や在庫補充を自動化できる
  • 顧客関係管理(CRM): 顧客やサプライヤーとのやりとりを管理するのに役立つ
  • 人事(HR): 社内の人材情報を一元的に管理し、人事評価やタレントマネジメントなどの機能がある
  • 財務管理: 予算編成や財務報告などの標準的な会計機能が含まれる

ERPと会計ソフトの違い

 会計ソフトとERPの主な違いとして、会計ソフトは財務管理に焦点を当てているのに対して、ERPシステムは企業運営のさまざまな側面をカバーしていることだ。そのため、会計ソフトはERPソフトより安価な傾向がある。

 ただし、どちらのソフトウェアも会計と財務管理に対応しており、GLやAP、AR、財務報告、固定資産管理、税務管理、財務管理といった機能が含まれる。

 しかし、ERPであれば在庫管理や調達、製造、CRMなど、他の主要なビジネスプロセスも実行できる。また、ERPは財務や在庫管理、SCM、スケジューリング、HRなど、部門をまたいでさまざまなビジネスプロセスを統合する。この統合は部門やビジネス機能を横断するワークフローの管理に役立つ。

 会計ソフトは財務管理業務に特化しているため範囲が限定されるが、セットアップが簡単で使い方を習得しやすいというメリットもある。また、会計ソフトはさまざまな銀行や税務申告ツールと統合できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。