メディア

大規模製品開発プロジェクトの脱Excel管理術とは?IT導入完全ガイド(1/3 ページ)

納期がタイト、関係組織が多数……。大規模な製品開発プロジェクトでは自部門の作業であってもExcel管理では間に合わない。

» 2016年09月12日 10時00分 公開
[西山 毅レッドオウル]

 さまざまなプロジェクトの管理に、Excelを利用している企業は多い。しかし、多くの市場がグローバル化しつつあるため、短納期や原価低減要求への迅速な対応が市場での競争優位に結び付く傾向が強まっている。一方で、製品に求められる要件も複雑化、膨大化しており、他部門とのタイムリーな情報連携が必須になっている。こうしたことから、Excelシートに頼ったプロジェクト管理は非効率かつ不便な状況が増えてきた。それでは、プロジェクト管理専門のツールは、市場の要請にどのように対応し、どのような機能を実装しているのだろうか。

短納期化でコストダウン、「複数部門のコラボ」を前提としたプロジェクト管理とは

 製造業におけるモノづくり、例えば自動車部品メーカーにおける部品製造を考えた時、現在ではメーカーを取り巻く環境そのものが以前とは大きく変化してきている。

 顧客からは高機能化と納期の短縮を迫られ、同時にコストダウンも求められる。短納期化とコストダウンのための工夫として、設計から製造に至る複数の開発プロセス――例えばメカ機構の設計や試作と制御ソフトウェアの開発――を並行して行わなければならない。いわゆる「コンカレントエンジニアリング」だ。部門をまたいで、進行状況やスケジュールの全体像を抜け漏れなく共有できなければ手戻りが多くなってしまう。

 またその際には、全体工程の中のどのポイントで、どんなデザインレビューを行うのかなどについて全部門のコンセンサスを取り、さらにプロジェクトの日程を管理するツールの標準化を図る必要もある。

 この日程管理を行うための標準的なツールとして、現在多くの企業で利用されているのがExcelに代表される表計算ソフトだ。既にさまざまな業務シーンで使われているので、プロジェクトの管理者やプロジェクトメンバーが使い慣れているというメリットがあり、また表形式なのでスケジュールの表現もしやすいといった利点がある。

 しかし一方で、各部門が大本の日程表から自分たち専用のシートを作成して、管理することが多くなると、二重管理が発生することになる。また日程が変更された場合の修正が面倒で、転記ミスが起こる恐れもある。

 一度動き出したプロジェクトが当初の予定通り、ほとんど変わらないという場合なら、Excelでの管理でも十分かもしれない。しかし今はビジネス変化のスピードが急激で、製品に求められる要件や取り扱わなければならないデータ量も膨大になってきている。さらに、「企画→設計→試作→量産準備……」といった各プロセスも、前工程が終わってから次工程というように1つずつ順番に進められるという状況ではない。プロジェクトの開始時から複数部門のコラボレーションが求められているのだ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。