トレンドマイクロは8月1日、調査レポート「企業におけるランサムウェア実態調査2016」を発表しました。これは、企業や組織のITに関する意思決定者および関与者534人を対象に実施したオンラインアンケート(調査期間は2016年6月29〜30日)の結果をまとめたものです。
勤務先がランサムウェアの攻撃に遭う可能性があると思うかどうかを問いかけたところ、34.8%が「思わない」と回答しています。その理由を深堀りしてみると「セキュリティ対策をしている」(60.2%)、「自社は大企業または有名企業ではないから」(45.7%)といった回答が多く寄せられています。
トレンドマイクロでは、「ランサムウェアは大企業や有名企業だけを狙って攻撃される脅威ではなく、業種規模問わずあらゆる企業が感染する可能性があります」として、多くの企業が誤った認識を持っていると警鐘を鳴らします。
また、ランサムウェア対策として有効なエンドポイント対策やIDS/IPSなどの対策製品の導入状況について聞いたところ、「導入している」と回答した人は全体の33.3%にすぎないことも分かりました。この数字は、特に従業員数49人以下の企業では5.7%まで下がります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。