メディア

現代版UCが続々登場、これまでのUCとは何が違うのか?IT導入完全ガイド(2/4 ページ)

» 2017年01月23日 10時00分 公開
[吉村哲樹オフィスティーワイ]

現代のUCはかつてのUCと何が違うのか?

 かつてのUCは、IP-PBXにより構内電話網をIP化し、これをUCサーバとつなぐことで、ソフトウェアツールを介して電話をチャット、ビデオ会議といったさまざまなコミュニケーション手段と統合し、さらにはさまざまなソフトウェア機能と組み合わせて利用できるようにすることを目的としていた。

 今日のUCソリューションも、インフラ部分の構成はこれとほぼ変わらないが、ユーザーが直接利用するアプリケーションの機能は大きな進化を遂げている。かつてのUCソリューションでは、グループウェアやメーラーといったソフトウェアツールを中心にさまざまなコミュニケーション手段が統合されていたが、現在ではそれがSNS的な要素を大幅に取り込んだコラボレーションツールにとって代わられつつある。

 例えば、代表的なビジネス向けコラボレーション製品の1つであるシスコシステムズの「Cisco Spark」のユーザー画面は、チャットツールとしての性格を前面に打ち出しており、旧来のグループウェアやコラボレーションツールとは明らかに一線を画す。ユーザーやグループを選択すると、まずはそこでやりとりされたチャットの履歴が表示され、そこから新たなチャットメッセージをすぐ発信できるようになっている。かつてのチャットツールのような「1対1」のやりとりだけでなく、グループ内でのコミュニケーションをメンバー間でリアルタイムに共有できる他、過去のやりとりもさかのぼって参照できるようになっている。

チャットルームのサンプル 図1 Cisco Sparkのチャットルーム(出典:シスコシステムズ)

 また、コミュニケーション相手のプレゼンス(在席状態)を確認し、そのまま音声やビデオ会議などによるコミュニケーションをシームレスに始められるようになっている。モバイルやPCの他、会議室やサテライトオフィス、自宅などさまざまな場所でスムーズにビデオ会議が開始できるよう連係して利用できるハードウェア群も充実している。

出典:シスコシステムズ 図2 コミュニケーションツール(出典:シスコシステムズ)

 このように現代のUCは、かつてのUCが指向していた「個人の生産性向上」「1対1のコミュニケーションの効率化」から、「グループやチーム内のコミュニケーション支援ツール」としての性格を強めている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。