2021年9月13日、RPA BANK はキーマンズネットに移管いたしました。
移管に関する FAQ やお問い合わせは RPA BANKをご利用いただいていた方へのお知らせ をご覧ください。
従業員数10万人を超える企業は国内に23社。このうちの一社が大手電機メーカー「NECグループ」である。
同グループは、業務効率化のためにグループ内のバックオフィス業務機能を一括で担う組織を2014年に新設。それがNECマネジメントパートナーだ。
同社はNECグループのシェアードサービスセンターでありながら、同グループの働き方改革を推進する役割を担っている。働き方改革を推進する取り組みとして、グループ展開を前提としたRPA導入を推進し、NECソリューションイノベータの支援を受けながら自社でのRPA活用を進めているという。
現時点で既に200体を超えるロボットが稼働するスピーディな業務改革の最大の鍵となったのは、NECソリューションイノベータによるRPA定着後のグループ展開を見据えた業務可視化手法の活用と、「ハイブリッドRPA」活用ノウハウにあった。ロボット開発の前に業務の可視化に悩みを抱える企業も少なくない。今回は同プロジェクトを推進する担当者ら業務可視化のアプローチについて聞いた。
大岡明久氏、NECソリューションイノベータ株式会社 NIS事業本部 ソリューションビジネス事業部 マネージャー 前田岳史氏
──NECマネジメントパートナーのミッションとRPA取り組みの狙いについてお聞かせください。
大岡: 当社は、総従業員数10万人に及ぶNECグループ共通業務の機能を集約し、間接費用削減への貢献やスタッフ機能の業務改革をリードする役割を担っています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。