IDC Japanが発表した「2021年第1四半期(1月〜3月)の国内サーバ市場動向」によれば、2021年第1四半期の国内サーバ市場全体の売上額は1157億円で、前年同期から17.4%減少した。出荷台数は11万8千台で、前年同期から横ばいだった。
2021年第1四半期の国内サーバ市場は、売上額が前年同期比で2桁のマイナス成長となった。
ベンダー別市場占有率(売上額ベース)を見ると、1位のベンダーが23.2%、2位は19.7%、3位は14.3%、4位は13.8%、5位は5.4%だった。1位と3位、5位のベンダーは、前四半期から、各社順位を上げる結果となった。出荷台数では4位のベンダーが首位だった。
市場を製品別で見ると、x86サーバが前年同期比でマイナス成長、その他のサーバ(注)が同2桁の大幅なマイナス成長となった。一方、メインフレームはプラス成長となったが、市場のマイナス幅を補うには至らなかった。
注:「その他のサーバ」とは、「ARMサーバ」「RISCサーバ」「IA64サーバ」「ビジネスサーバ」の総称を指す。
x86サーバの売上額は、前年同期比4.9%減の962億円だった。出荷台数は、前年同期比2.8%減の11万4600台。x86サーバのうち、「Standard Server」(ベンダーが公開するカタログに掲載された標準的なマザーボードや筐体をベースとしたサーバ)は、売上額が前年同期比1.8%減の847億円、出荷台数が同0.3%減の9万8300台だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。