メディア

メンタル不調の職場を作らないためには? あらためて考える従業員の健康管理

ワークシフトは従業員にとって良いことばかりとは限らない。いつでもどこでも仕事ができる状況になったからこそ、仕事のやりすぎでメンタル不調者が発生するといった場合もある。そうした状況を作らないためい会社として考えるべきこととは。

» 2021年09月17日 13時00分 公開
[キーマンズネット]

「在宅勤務で青天井の勤務」が招くメンタル不調

 ここ最近でワークシフトが急激に進み、オフィスに固定された働き方から解放されようとしている。しかし、それぞれが離れた環境で働くようになれば、働きぶりとともに従業員の健康状態も見えにくくなる。

 「自宅でいつでも仕事ができるため、かえって就労時間が増えた」という声も聞く。メンタル不調者続出とならないために、組織としてどう考え、何を取り組むべきか。企業が果たすべき従業員の健康管理とその方法について紹介する。

ブックレットサマリー

  • 「人手による健康管理の限界」で過労に見舞われる従業員のケアがおろそかになる
  • 従業員の不調を無視しないためにできること
  • 従業員の健康管理には多面的な視点が重要
  • 不健康な組織から脱し、パフォーマンスを発揮する組織になるには?
  • ストレスチェックをしても「義務を果たすだけ」の企業 その後の管理はできている?

ブックレットのダウンロードはこちらから

 本ブックレット(全24ページ)は、キーマンズネットで掲載した記事を再編したものです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。