クリスマスやハロウィーンといった欧米発のイベントは、すっかり日本でも定着した。そしてここ数年で徐々に認知されつつあるのが「イースター」(復活祭)だ。もともとはキリストの復活を祝うイベントであり、カラフルに色づけした「イースターエッグ」を庭や家の中に隠して皆で競って見つけるなどして楽しく過ごすのが風習だ。
この風習になぞらえて、かつてソフトウェア開発企業はこぞってOSやソフトウェアにイースターエッグを仕込んだものだ。最近ではめっきり見る機会が減ったが、今になって「Windows 1.0」に仕込まれたイースターエッグが発見された。その理由とは?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。