キーマンズネットは2022年8月9日〜12日にわたり「ワークフローツールの導入状況」に関する調査を実施した。多くの読者がワークフローの起因した効率の低下に悩んでいた。
キーマンズネットは2022年8月9日〜12日にわたり「ワークフローツールの導入状況」に関する調査を実施した。
前編となる本稿では、「社内で書類を申請、回覧、承認する方法」や「自社が抱えるワークフローの課題」「ワークフローツール検討時の重視ポイント」を紹介する。
はじめに、社内業務の申請や資料回覧がどのように運用されているかを複数回答で聞いたところ、「グループウェア内のワークフロー機能を使って申請する」(46.3%)や「ワークフローの専用ツール」(42.9%)が上位に挙がった(図1)。
「Excelなどのツールで書類を作成した後、紙に印刷して申請する」とした回答者は36.6%で2021年調査の30.9%より微増したが、「Excelなどのツールで書類を作成した後、メールなどで申請する」(33.2%)、「所定の用紙に手書きで記入して紙で申請する」(17.6%)は前回調査よりも数ポイント減少した。「脱Excel/ペーパーレス化」は、一進一退のようだ。
自社のワークフローに対し、従業員はどのような課題を感じているのか。フリーコメントで聞いたところ「申請書類や形態によって承認の手順やツールが異なる」「紙やExcelでの運用が残っている」「承認までに時間がかかる」といった理由で効率が上がらないという課題が挙がった。以下で、それぞれについて寄せられたコメントを抜粋して紹介する。「最悪なパターンでは、PDFを印刷して、手書き、スキャナ読込、添付という申請フローもある」というように、多くの読者がワークフローの起因した効率の低下に悩んでいた。
<申請書類や形態によって承認の手順やツールが異なる>
<紙やExcelでの運用が残っている>
<承認までに時間がかかる>
<その他>
ワークフローの課題は多岐にわたるが、ワークフローツールの導入時はどのような点を重視するのだろうか。「操作性の良さ」(79.0%)が最も回答率が高く、「導入コスト・運用コスト」(65.9%)、「安定性・可用性」(54.1%)、「帳票設計が容易」(38.5%)「保守・サポート」(38.0%)などが続いた(図2)。「操作性の良さ」は経理や総務、システム部門などへの問い合わせ対応コストに直結することから優先順位が高いと考えられる。
2021年に行った前回調査と比較すると、上位項目に変化は見られなかったものの「モバイル端末への対応」や「仮想環境・クラウド環境への対応」「柔軟なフロー設計」といった項目が、前回に引き続き4〜5ポイント伸びていることが分かった。リモートワークを想定したワークフローの効率化や、多様な業務に合わせた柔軟な設計が可能かどうかなどが引き続き注目されているようだ。
以上、前編では申請、回覧、承認などのワークフロー運用の現状と課題、専用ツールに求めることなどを紹介してきた。後編ではワークフローツールを導入している企業を対象に導入形態や連携ツール、利用満足度などの調査結果を紹介する。
なお、全回答者数205人のうち、情報システム部門が31.2%、製造・生産部門が15.6%、営業・販売部門が12.2%、経営者・経営企画部門が7.8%といった内訳であった。なお、グラフ内で使用している合計値と合計欄の値が丸め誤差により一致しない場合があるので、事前にご了承いただきたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。