Windows 11のセットアップにはMicrosoftアカウントが必要だが、アカウントを使わず、簡単にセットアップできる裏ワザが話題だ。一体どのような方法なのか。
「Windows 11」をセットアップするには「Microsoftアカウント」が必要だ。これはMicrosoftが提供するサービスで共通して利用できるアカウントであり、Windowsのインストール時にも必須となった。インターネットに接続されていなければ、セットアップを完了できない。
Microsoftアカウントを使用せず、オフライン環境でもWindows 11をセットアップできる裏ワザが存在したが、Microsoftによりその手段は封じられた。だが、また新たな裏ワザが編み出されたという。一体、その方法とは?
これまでは、いわゆるローカルアカウントを使ったインストール形式が主流だったが、オンラインシフトやセキュリティ強化への対応として、インターネット接続環境下でMicrosoftアカウントを利用するセットアップ形式へと仕様が変更された。この仕様は、2022年9月にリリースされたWindows 11のバージョン22H2のアップデート以降で適用された。
だが、状況によってはインターネット接続ができない環境でWindowsをセットアップしなければならない場合もある。その際、セットアップが途中で停止し、困ってしまうだろう。また、Microsoftアカウントを使用せず、ローカルアカウントを利用したいと望む人も少なからずいるはずだ。
そこで使えるのが、本稿で紹介する裏ワザだ。インストール中にコマンドプロンプトを開き「BypassNRO.cmd」を実行することで、インターネットに接続せずMicrosoftアカウントへのログインを回避し、インストールを継続することが可能になる。
ところが、2025年3月28日にMicrosoftは公式ブログを通じて、この裏ワザの使用を封じるとを発表した。
そのブログ記事は「Preview Build 26200.5516」の更新内容を紹介するものだったが、「その他」の項目には「Windows 11のセキュリティとユーザーエクスペリエンスを向上させるため、今回のビルドからbypassnro.cmdスクリプトを削除します。この変更により、全てのユーザーがインターネット接続とMicrosoftアカウントを利用してセットアップを完了できるようになります」と記載されていた。
これで裏技が利用できなくなるのか……と思いきや、新たな裏技が編み出されたようだ。この件に関して、Microsoftの動向を報じるニュースサイト「Windows Central」が、2025年3月29日の記事で詳しく解説している。
記事によれば、Windowsインストール中にコマンドプロンプトを使用してレジストリを変更すると、BypassNRO.cmdと同様の効果が得られるという。「reg add HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE /v BypassNRO /t REG_DWORD /d 1 /f shutdown /r /t 0」というコマンドを入力後に再起動するだけだ。また、レジストリエディター(regedit.exe)を使用し、「HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE」にある「DWORD(32-bit)」値を「BypassNRO」に変更し、その値を「1」に設定することでも同様の効果を得ることができるという。
この方法を利用すれば、Microsoftアカウントを回避してWindowsセットアップを完了できる。ただし、記事には「この手法がどれほど長く利用できるかは不明」と書かれおり、Microsoftが将来的にこの新たな裏ワザを封じる可能性があることも指摘されている。
この裏ワザ封じは現時点ではPreview Build 26200.5516に適用されているが、将来的にWindows 11のアップデートによって正式に導入される可能性が高い。MicrosoftがWindowsインストール時にMicrosoftアカウントを必須とする方針を維持する限り、裏ワザはあくまで一時的な手段として、自ら封じることが必要になるかもしれない。
上司X: Windows 11のインストール時に利用できていた、ある「裏ワザ」が封じられることになった、という話だよ。
ブラックピット: Microsoftアカウントを使わずにローカルアカウントでセットアップする方法ですか。裏ワザと言えばそうかもしれません。
上司X: ただ、それが封じられることに……っていいながら、もう代替手法はあるんだけどね。
ブラックピット: なるほど。でも、ちょっとイースターエッグとは趣が違いますよね?
上司X: 隠し機能だからイースターエッグの話もしてみたけどさ、確かにちょっと違うわな。でも知らなきゃ使えない機能、っていうのは共通していると思うよ。
ブラックピット: なかなか強引な物言いですね。
上司X: そう言うなって。でも、ローカルアカウントでの運用はMicrosoftが歓迎していないようだしな。いずれ新裏ワザも封じられる可能性は高そうだ。
ブラックピット: そうしたら「シン・裏ワザ」が登場するのでは? 他にも幾つかの回避手段があるようですけど。
上司X: まあな。でも、そこまでしてローカルアカウントにこだわるのもどうなんだとも思うけどね。クラウドにデータを流したくないユーザーなら、選択したくなるのかもな。Microsoftには裏ワザ的じゃなくて、ちゃんとユーザーが選択してインストールできる体制を整えてほしいものだが、むずかしいかな。
年齢:36歳(独身)
所属:某企業SE(入社6年目)
昔レーサーに憧れ、夢見ていたが断念した経歴を持つ(中学生の時にゲームセンターのレーシングゲームで全国1位を取り、なんとなく自分ならイケる気がしてしまった)。愛車は黒のスカイライン。憧れはGTR。車とF1観戦が趣味。笑いはもっぱらシュールなネタが好き。
年齢:46歳
所属:某企業システム部長(かなりのITベテラン)
中学生のときに秋葉原のBit-INN(ビットイン)で見たTK-80に魅せられITの世界に入る。以来ITひと筋。もともと車が趣味だったが、ブラックピットの影響で、つい最近F1にはまる。愛車はGTR(でも中古らしい)。人懐っこく、面倒見が良い性格。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。