社内SNSは単に従業員同士の情報共有を効率的に行うツールではない。他のツールと連携させることで、業務の質の向上や業務効率化に貢献する。
社員同士が気軽にかつ迅速に情報共有が行えるツールとして、社内SNSの導入が進んでいます。社内SNSには、社内メールの置き換えや補完、Web会議の代替という役割を期待して導入している企業も多いでしょう。
社内SNSをメールや社内システム、クラウドツールと連携させると、SNS上でやりとりされる情報やデータをより有効に活用できるようになります。今回は連携可能なツールにはどのようなものがあるのか、またどんなメリットがあるのかを紹介します。ただし連携できるものはツールごとに異なることをご了承ください。
社内SNSの便利な点は、場所を問わず意見が交わせるところです。全国に店舗や支社を展開する企業や外回り営業が多い企業などでは、社内SNSをうまく活用することで、これまで以上に素早い情報共有と業務連絡が可能になるはずです。
それをさらに効率良くするのが、カレンダーなどのスケジュール管理ツールとの連携です。例えば社内SNSでやりとりするうちに、実際に顔を合わせて会議する必要が生じた場合、直接カレンダーに反映、社内SNS上で参加を呼びかけることができます。
社内SNS上でも画像やデータファイルのやりとりは可能ですが、一度に共有できるファイル容量に上限があるのが一般的です。オンラインストレージと連携しておけば、社内SNSから直接ストレージ内のファイルを共有できるので便利です。
既にSFAやCRMを導入している企業の場合、これらのツールとの連携できることを基準に社内SNSを選定する、という手もあります。商談中や問い合わせ対応中の案件についての情報をフォローしたり、受注情報を共有したりなど、担当や部署を越えたコミュニケーションを取ることができます。
これらのツールと社内SNSを連携させることによって、毎日の売り上げ進捗や経営指標がリアルタイムに共有できるようになります。社内にいると分かりにくい現場の状況を社内SNSで即時に把握しつつ、経営指標管理ツールと照らし合わせながら、迅速な意思決定が可能となります。
飲食、美容、医療、旅行関係など、予約ツールを導入している企業や店舗であれば、社内SNSとの連携により店舗の予約状況を関係スタッフにリアルタイムで連絡、共有可能です。また、予約システムには反映できない顧客の情報などを、SNSで補足することができます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。