メディア

「テレワークがいい」は少数派? コロナ禍でもなぜ“オフィス回帰”を望むのか

2021年1月に2度目の緊急事態宣言が発令されたが、1度目のような緊迫感はない。テレワークの快適さを知るも、オフィスの勤務を望む人が少なくないことが分かった。その理由はどこにあるのか。

» 2021年02月09日 10時00分 公開
[岡垣智之キーマンズネット]

 キーマンズネット編集部は2021年に注目すべきトピックスとして「セキュリティ」「SaaS」「テレワークインフラ」「従業員コミュニケーション」「オフィス」「デジタルスキル」「人事制度」の7つのトピックスを抽出し、読者調査を実施した(実施期間:2020年11月10日〜12月11日、有効回答数866件)。企業における2021年のIT投資意向と併せて調査結果を全8回でお届けする。

 第5回のテーマは、「オフィス問題」だ。

調査サマリー

  • 2020年11月10日〜12月11日でのオフィスへの通勤日数は、半数近くが「15日以上」
  • オフィスの縮小、分散を検討する企業はまだ少数派
  • 通勤“賛成派”と“反対派”の割合は小差

“コロナ慣れ”した2020年後半、出社率はどこまで戻ったか

 コロナ禍を機に変わったのは働き方だけではない。テレワークが進んだことで、都心からのオフィス離れ、オフィスの縮小や解約、本社機能の地方移転といった動きが見られる。固定費の削減や都心に縛られない就労環境の実現などを目的に、オフィスの在り方そのものを見直そうとする企業もある。この傾向は、今後さらに強まるのだろうか。アンケートの調査結果から、今後の方向性を読み解く。

 本アンケートを実施したのがCOVID-19の感染が再拡大する前(2020年11月10日〜12月11日)で、世間は“コロナ慣れ”した時期であった。テレワークでの業務の推進が叫ばれる中、一部の企業ではオフィス回帰の動きがみられた時期でもあった。そこで、オフィスの出勤状況を探るために、月当たりの平均的な出勤日数を尋ねたところ、最も多かったのが「15日以上」で47.5%と、回答者の半数近くが月の約半分以上は出勤していたと回答した。次いで「4日未満」(24.2%)、「10日程度」14.8%と続く結果となった。「15日以上」の回答率が多い理由として、出勤しなければできない業務に従事する回答者が一定数いたことも一因として考えられる。

月当たりの平均的な出勤日数(n=866)

そろそろ出社したいな……変わりつつある従業員の意識

 1度目の緊急事態宣言解除後にCOVID-19の罹患(りかん)者が急増したように、今後もこうした波が断続的に続くことが予想される。そうした状況を見越してか、既にオフィスの移転や縮小を計画する企業も出始めている。アンケート回答者の勤務先では、今後オフィスの在り方を見直す動きはあるのだろうか。勤務先で今後オフィスを縮小、または分散させる予定があるかどうかを選択形式で尋ねたところ、「特に何も予定はない」がまだ大多数を占め78.5%、「今のオフィスの一部を解約し、縮小する予定」が12.4%と、まだ様子見の状況が見て取れた。

勤務先で今後オフィスを縮小、分散させる予定はあるか(n=866)

 関連して、今後オフィスへの出社を伴う働き方を望むかどうかを尋ねたところ、「いいえ」(51.4%)、「はい」(48.6%)と、オフィスへの出勤を望む声が半数に迫り、想定よりも高い数値が得られた。

今後オフィスへの出社を伴う働き方を望むか(n=866)

 出社が必要な理由として、業種、業態によりテレワークでは対応が難しい業務があることが考えられるが、それ以外にも出社を望む理由がありそうだ。以下は、出社“賛成派”と“反対派”それぞれから寄せられた声だ。

出社賛成派(オフィス勤務を望む人)

  • 雑談や他愛もないコミュニケーションが情報共有の大部分を占めているため
  • 自宅の光熱費の軽減とメリハリのある仕事をするため
  • 直接顔合わせをする機会はそれなりに必要
  • オフィス環境(電話、プリンター、ファイルサーバなど)の方が便利
  • 直接のコミュニケーションが取れないと、社員同士の信頼関係が築けないため
  • 通信費の補助や評価制度が不備なため
  • 自宅では集中して仕事ができないし、スペースもない

出社反対派(テレワークでの勤務を望む人)

  • 電車通勤での罹患(りかん)を避けたい
  • 邪魔されずに作業ができるため
  • テレワークで機能していることを実感したから
  • 通勤時間の削減とストレスが低下する
  • 通勤移動時間を有効活用でき、個人と会社生活を両立できるため
  • 定期的なコミュニケーションがあればテレワークでも機能する

「これなら通勤してもいい」これから求められるオフィスとは

 前項目の結果から、通勤時間の削減などテレワーク勤務の利点は理解しつつも、コロナ禍によってオフィスでの勤務の必要性をあらためて実感した人も一定数いることが分かった。わずかながら“脱オフィス”の動きはありつつも、まだ完全にオフィス離れできない事情も見えてきた。そこで最後に、オフィス勤務を望む人、テレワークでの勤務を望む人を含め全員に対して、どのようなオフィス環境であれば働きたいと思うかを自由回答形式で聞いた。

  • 換気できて、温度、湿度調整もちゃんとできる環境
  • 空調や感染症対策が進んでいる環境
  • 仕事内容によって働くスペースを選択できるオフィス
  • リゾート地でなくてもいいので、ワーケーションスペースを確保してほしい
  • 瞑想(めいそう)室や、コーヒーナップ室、周囲と遮断して集中できるスペースなどを備えたオフィス
  • フリーアドレスで、オープンな環境でディスカッションが可能なオフィス
  • 集中して作業をしたい人向けにブースがある環境
  • 個々がパーティションで区切られてWeb会議がやりやすいオフィス
  • 明るくゆったりとしたフロア、広い机、観葉植物の設置、リラクセーションスペースの設置
  • 完全フリーアドレスでカフェのようにリラックスできる環境
  • ワークスペースだけでなく気分転換スペースや小話ができるスペースがあるオフィス
  • AmazonやGoogleのような楽しいオフィス
  • 複数の分散型サテライトオフィス
  • 全国にあるスモールオフィスをネットワークでつなぎ、シェアワークできるオフィス

 時節柄、設備の充実を求めるだけでなく、換気や空調設備に目を向けるコメントも目立った。また、通勤事情も考慮してか、一極集中の拠点ではなく、分散型オフィスを望む声も多数寄せられた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。