キーマンズネット編集部は2021年に注目すべきトピックスとして「セキュリティ」「SaaS」「テレワークインフラ」「従業員コミュニケーション」「オフィス」「デジタルスキル」「人事制度」の7つのトピックスを抽出し、読者調査を実施した(実施期間:2020年11月10日〜12月11日、有効回答数866件)。企業における2021年のIT投資意向と併せて調査結果を全8回でお届けする。
第6回のテーマは、「デジタルスキル」だ。
業種を問わずあらゆる仕事がデジタル化するいま、ITと関わらずに仕事を進めることは不可能といっても過言ではない。こうした中で起こったコロナ禍は、業務のさらなるデジタルシフト推進のきっかけとなった。
そこで考えたいのが、自身や同僚など「従業員のデジタルスキル」の状況だ。デジタル化が進み、サイバー脅威も増加する中、従業員のデジタルスキルは十分だろうか。アンケートの調査結果から、現状とこれからを読む。
はじめに、回答者が自社の従業員のデジタルスキルやITリテラシーをどう認識しているかを探るために「勤務先での従業員のITリテラシーは十分であるか」を尋ねた。最も多かった「何とも言えない」(27.1%)を除くと、「あまりそう思わない」(26.8%)、「ややそう思う」(25.6%)、「全くそう思わない」(13.6%)の順で多かった。ITリテラシーが十分ではないと認識する回答者が66.0%と過半数を占めたことになる。「とてもそう思う」は6.8%にとどまった。
先述の通り、自信をもって「デジタルスキル/ITリテラシーが十分である」と答えられる回答者の方が少ないことが分かった。では具体的に周囲の従業員のどのような行動からITリテラシーの不足を認識しているのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。