あいおいニッセイ同和損害保険とユニフォア・テクノロジーズ・ジャパンは2022年3月3日、コンタクトセンター業務の自動化に関する実証実験を開始すると発表した。ユニフォアの通話要約システム「U-Assist」を活用し、自動車保険の車両入替に必要な項目を、電話の通話内容から自動的に抽出する。
現在、あいおいニッセイ同和損害では、電話を受け付けた担当者が顧客の問い合わせ内容を分類し、その内容を要約した上で関連する営業店や代理店に渡している。その件数は年間約100万件に及び、通話中や通話終了後の事務処理に多くの時間がかかっている。同社では、音声データのテキスト化や自動要約システムの導入を検討しているものの、日本語独特の同音異義語や似た発音の単語が多いことから、自動化の本格運用には課題があったという。そこで現状の課題克服に向けて、世界10ヵ国100社以上のコンタクトセンターに通話分類、自動要約システムを導入するユニフォアのコア技術であるU-Assistを活用した実証実験を実施することとなった。
U-Assistの技術的特徴は次の通りだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。