メディア

格安SIMはビジネスでも使えるのか? MVNO法人プランの今を探るIT導入完全ガイド(3/3 ページ)

» 2017年04月17日 10時00分 公開
[宮田健キーマンズネット]
前のページへ 1|2|3       

法人用途に向けたMVNO各社の取り組み

 MVNO各社は法人向けに特化したさまざまなサービス提供を行っている。そのうちいくつかを紹介しよう。

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、ビジネス向けのモバイル通信サービスはもちろん、現在ではIoT向けのサービスプランなども提供している。まずヒアリングにて通信状況を確認、その状況に合った料金体系をフレキシブルに提案できる体制を取っている。現在では「安定した上り通信を確保できる」ことから、小容量なセンサーデータの収集以外にも、監視カメラ映像の閲覧など大容量なデータ収集方法としても選ばれるケースが増えているという。

 IIJの特徴の1つとして、マルチキャリアで回線を提供できることが挙げられる。モバイル通信経路は、1つの契約にNTTドコモ回線とau(KDDI)回線の両方を混在させ通信量を共有できるプランもある。SIMが2枚差せるようなWi-Fiルーターにそれぞれの回線を取り付けることで冗長化を行うことも可能である。

図1 NTTドコモ網とau網、複数のキャリアに対応 図1 NTTドコモ網とau網、複数のキャリアに対応(出典:IIJ)

 また、万が一障害が起きた際も通信の断絶を防ぐために、バックボーン回線の冗長化にも力を入れている。MNO(Mobile Network Operator/移動体通信事業者)とMVNOをつなぐ相互接続回線を冗長化しているMVNOは少ないが、IIJは異経路で冗長化しているという。さらにIIJのバックボーンネットワークは多重化もされており、縮退しても影響のないバックボーンが構築されている。

図2 「独立系ISP」の強み 図2 「独立系ISP」の強み(出典:IIJ)

  NTTコミュニケーションズでは法人向けMVNOとしてインターネット接続サービス「OCN モバイル One for Business」と、同社の閉域網(VPN)サービスのオプションとして提供される「Arcstar Universal Oneモバイル」の2つのサービスを提供している。特にIoT(M2M)通信においては後者の閉域網を活用する事例が増えており、NTTコミュニケーションズでは自動車や工場などの展開だけでなくベンチャービジネスと協業し、回線提供だけでなくパートナーとしてソリューション作りを行っているという。

図3 図3(出典:NTTコミュニケーションズ)

 特にビジネスではインターネットに接続させずに拠点間通信を行うニーズが高いため、閉域網利用のVPNサービスを求められる場合が多い。基本的にはリモートアクセスのみでインターネットに接続させないという使い方であるが、例えばOffice 365やG Suiteなどのクラウドサービスにのみ、閉域網の中からアクセスができるような設定も可能だ。このようにMVNOで安価に、安全にリモートアクセスが利用できることから、これまで限られた台数で運用していたWi-Fiルーターを全社員に配布し、リモートワークができるようになったという事例もある。

 どちらの例もデータ通信だけでなく、端末、バックボーン、クラウドサービスなどを組み合わせ、最適な解を作り出すべくビジネスを行っている。もしモバイル回線を利用したビジネスを検討しているならば、コストメリットのある「MVNO」回線を選択肢の1つに入れてみるのも正解かもしれない。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。