メディア

「IEEE 802.11ah(Wi-Fi HaLow)」が日本でも本格普及へ、2019年の目玉となるか(1/3 ページ)

IPベースのLPWAとして注目される「IEEE 802.11ah」がいよいよ日本国内での普及に向けて走り出す。1キロ先に動画を配信可能なポテンシャルに期待して57の企業・団体が結集した。

» 2018年11月15日 08時00分 公開
[原田美穂キーマンズネット]

 2018年11月7日、「802.11ah(Wi-Fi HaLow)推進協議会」が発足した。他のLPWA規格が先行するが、Wi-Fiと親和性の高い大容量通信が可能なLPWAとして、既存のIPネットワークの延長で実装できる興味深い仕様だ。発表時点で既に国内56の企業や団体が加盟、来年度以降の普及を目指す活動を本格化する。

参加企業一覧(2018年11月7日時点、当日発表資料より抜粋、以下同)

IEEE 802.11ahとは?

 IEEE 802.11ahとはLPWA(Low Power, Wide Area)と呼ばれる、低消費電力で広域をカバーする新しい通信技術の1つだ。「Wi-Fi」規格の1つとして標準化が進められているオープンな仕様である点、1キロ離れた地点に動画を遅延なく送信できる通信帯域の広さなどが特長とされる。またRFIDのように、無線通信の免許取得なしでも利用できる920MHz帯(サブギガヘルツ帯)を利用することも特長の1つだ。キャリアを介さずに運用できる。

 ただし、LPWAの分野では複数の規格が先行する。欧州を中心に多数の実績を持つ「Sigfox」(日本では京セラコミュニケーションシステムが提供)や、スマートメーターなどでの活用が進む「Wi-SUN(Wireless Sumart Utility Network)」、国内で複数企業がサービス開発を進める「LoRaWAN」などだ。

既存LPWA、Wi-Fiとの比較
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。