Peaceful Morningは2020年12月8日、増え続けるRPA(Robotic Process Automation)ツールやRPAに関連サービスをまとめたカオスマップを発表した。同社によると、2020年11月時点で日本国内において提供されているRPAツールは50種類以上あるという。
MM総研が実施した「RPA国内利用動向調査2020」によると、国内企業の38%がRPAを導入しているという。大企業はもちろん、中小企業や地方企業にもRPA導入の動きが広がる中で、市場の拡大に合わせてRPAツールやRPA関連サービスは増え続けている。
そこで出てきたのが「どのRPAツールにすれば良いか分からない」「どのベンダーやディストリビューターに導入を相談すれば良いか分からない」といった悩みだ。
高いシェアを持つRPAツールには、NTTアドバンステクノロジの「WinActor」やUiPathの「UiPath」、RPAテクノロジーズの「BizRobo!」などが挙げられる。しかし現在では、汎用(はんよう)型や業務特化型、サービス特化型、導入支援、教育などさまざまな製品やサービスが存在する。さらに、販売代理店を介して購入するため調査の時点では価格もはっきりしない。これらの状況から、自社にとって最適なRPAツールを選びにくい状況にある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。