メールシステムのセキュリティベンダーであるVade Secureは、2020年に観測したフィッシング詐欺の攻撃数ランキング「Phishers' Favorites 2020年を振り返る」を発表した。同社が世界76カ国の10億個以上のメールボックスでフィッシング攻撃を探知して四半期ごとに公表しているレポート「Phishers' Favorites」を集計したものだ。
発表によると、2020年に最もなりすましが多かった対象はMicrosoftだった。攻撃件数(ユニークフィッシングURL数)は3万9621件で、これは2位のFacebook(同1万4876件)の約2.7倍にも及ぶ。3位はPayPalで、同1万1841件だった。日本のサービス企業で20位以内に入ったのは楽天のみ。攻撃件数は6452件で6位だった。
Microsoftは、2019年に続いて1位となった。1位になったのは7四半期連続。Microsoftのフィッシング攻撃は多岐にわたり、パスワードのリセットや警告を促すといったありふれたものだけでなく、「Microsoft OneDrive」や「Microsoft SharePoint」のファイルを開くよう要求するメールも見られたという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。