新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策としてテレワークの導入が進み、コミュニケーションツールを利用して業務を進める機会が圧倒的に増えた。利用するツールも多様化し、電子メールだけでなくチャットやWeb会議などを利用するシーンも少なくない。
この状況を背景に、コミュニケーションツールに起因した課題も浮き彫りになっている。特に、Web会議やビジネスチャットにおける「困った従業員」に苦慮している企業も多いのではないだろうか。
クオリティアは2021年4月27日、全国の20〜59歳の会社員と公務員、団体職員1000人を対象にした「ビジネスコミュニケーションに関する調査2021」(調査期間:2021年4月6日〜7日)の結果を発表した。本記事は、その中で「コミュニケーションツールを利用して仕事を進める上で困っていること」に焦点を当てている。
Web会議やビジネスチャットなど、テレワークへのシフトを背景に利用が進んだコミュニケーションツールの利用者からは、困った社員に苦慮している様子がうかがえた。
仕事でWeb会議ツールを使っている人を対象に、「Web会議を始めたことで出現した困った社員」について聞いたところ、会議に参加しているにもかかわらず終始無言を貫き通す「一切発言しない沈黙マン」と回答した割合が14.5%(複数回答)で最も高かった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。