前編では、キーマンズネットが2021年11月5日〜19日にわたって実施した「IT資格の取得に関する調査」(有効回答件数:256件)を基に、現在保有するIT資格や資格を保有して役に立ったこと、会社の支援体制など、資格取得に関する現状を紹介した。
後編となる本稿では、今後取得を予定している資格や今後人気が高まるであろう注目のIT資格について読者に尋ねた結果を紹介する。グラフ内で使用している合計値と合計欄の値が丸め誤差により一致しない場合があるので、事前にご了承いただきたい。
まず勤務先で資格取得支援制度が「ある」と回答した人に対して、「資格習得支援制度に対する要望や課題点」を尋ねたところ、大きく3つの意見に分かれた。
最も多かったのが「資格手当や受験料」に対する要望だ。難易度の高い資格については合格時に適切な評価をしてほしいといった声や、合否にかかわらず受験費用を補助し、挑戦しやすい環境を整備してほしいなどの意見が挙がった。
2つ目は「支援対象となる資格の範囲」についてだ。対象資格が限定的かつ変更されない状態では、資格取得に積極的な人の意欲の減退を招き、企業としても市況ニーズに合った資格保有者を集めにくくなるなど、双方にとってメリットが得られない制度になってしまう。
最後は「会社の方針」に関してだ。会社が何を目的に従業員の資格取得を支援しているのかが分からず、制度だけが形骸化しているといった課題が挙げられた。どうしても孤立化しがちな資格勉強者への精神的な支援を求める声も挙がった。
次に、「今後取得したいまたは取得予定のIT関連の資格はあるかどうか」を尋ねたところ、「ある」が47.3%、「ない」が52.7%となり二分する結果となった。「ある」と回答した人を対象に、取得したいIT関連の資格について複数回答形式で尋ねたところ図1のような結果となった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。