キーマンズネットは2021年12月7日〜12月17日にわたり「コミュニケーションツールの利用状況」に関する調査を実施した。
従業員のコミュニケーションに関する課題やその背景と、それらに対してツールがどのように活用されているかを調査したところ、チャットツールの利用がコロナ禍を追い風に大幅に伸びる一方で新たな問題が顕在化していた。ツールを活用しない「ボイコット従業員」や故意にうその情報をインプットする「荒らし屋」などが問題になっている状況などが見えた。
まず従業員間でのコミュニケーション課題についてフリーコメントで現状を聞いたところ、コロナ禍に起因する「物理的なコミュニケーション機会の減少」に関するコメントが目立った。
部門をまたいだ連携や機微な状況の確認、人材の育成などが困難になっている点が課題として目立ち、チャットツールはこれらを支援する目的で活用される。しかし、コミュニケーション課題の背景について聞いたところ、最も多かったのはツールに起因するものではなかった(図1)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。