LegalForceはバックオフィスDX実態調査を実施した。バックオフィスには人事や経理、総務、法務などさまざまな分野があるが、DXの浸透度合いに大きな差があることが明らかになった。
コロナ禍が訪れて3年目を迎える現在、バックオフィスのDX(デジタルトランスフォーメーション)はどこまで進んだのだろうか。LegalForceは会社員および役員を対象に実態を調査した。本調査から、同じバックオフィスでも、分野によってDXの浸透度合いに大きな差があることが分かる。
なお、今回の調査は、2022年3月10〜14日に、企業の従業員、役員いずれかに該当する1000人を対象に実施された。
まず、「2020年2月の新型コロナウイルス感染拡大以降、バックオフィスのDXが進んだと感じるか」という質問項目では、「進んだと感じない」と回答した人の割合は76.4%だった。
また、「バックオフィスのDXが進んだ」と回答した人のうち、71.6%が「DXによるメリットを感じる」と回答した。
バックオフィスのDXが進んだことに対する具体的なメリットとしては、「出社が減った」「生産性が向上した」などが挙げられている。
「バックオフィスのDXが進んだことによるメリット」を自由回答で募ったところ、以下の回答が寄せられた。
ここまでの結果から、バックオフィス全体のDXの浸透度合いが分かった。以降では、バックオフィスの分野ごとにおけるDXの浸透度合いや、企業が“DXに取り組みたくない”リアルな声を明らかにする。
「どの分野でバックオフィスのDXが進んだと感じるか」という質問項目では、「人事、労務」が63.6%、「経理、財務」と60.6%だった。それに対し、総務や法務で「浸透した」と回答した人は20%台となった。
バックオフィスのDXが進むメリットばかりがあるように見えるが、一部「取り組んでほしくない」といった声もある。理由としては、「これまでのやり方を変えるのが面倒だから」が39.8%で最多であった。
最後に、「バックオフィスのDXが進まないことで困ったこと」を自由回答で募ったところ、以下の回答が寄せられた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。