キーマンズネット編集部は2022年に注目すべきトピックスとして「セキュリティ」「SaaS」「従業員コミュニケーション」「Windows 11」「オフィス」「デジタルスキル」「人事制度」の7つのトピックスを抽出し、読者調査を実施した(実施期間:2021年11月10日〜12月11日、有効回答数678件)。企業における2022年のIT投資意向と併せて調査結果を全8回でお届けする。「デジタルスキル」だ。
DX(デジタルトランスフォーメーション)叫ばれ企業のデジタルシフトが進む中、従業員は所属部署やバックグラウンドに関係なくITと密接に関わりながら業務を進めることが求められている。近年は、RPA(Robotic Process Automation)や、APIで「画像認識」「OCR(光学文字認識)」「音声認識」の機能を利用できる構築済みAIといった事業部門の利用を想定するツールも登場し、それらを使いこなすための人材育成に力を入れる企業も現れた。
従業員のデジタルスキルは十分なのだろうか。アンケート調査の結果を基に現状や取り組みを俯瞰する。
まずはじめに、回答者が自社の従業員のデジタルスキルやITリテラシーをどう認識しているかを探るために「勤務先での従業員のITリテラシーは十分であるか」を尋ねたところ、「何とも言えない」(30.1%)が最も多かった。ITリテラシーが十分ではないと感じる回答者は、「あまりそう思わない」(25.2%)、「全くそう思わない」(12.5%)を合わせて37.7%。逆にITリテラシーに一定の自信がる企業は「ややそう思う」(24.8%)、「とてもそう思う」(7.4%)を合わせて32.2%だった(図1)。
「デジタルスキル/ITリテラシーが十分でない」と答える回答者の方が、十分だとする回答者よりも多いことが分かる。
回答者は従業員のどのような行動に「デジタルスキル/ITリテラシーが十分でない」と感じているのだろうか。先の質問への回答理由をフリーコメントで聞いたところ、「GitHubにPW投稿」「会社のサーバに個人の音楽データを保存」といったエピソードが挙がり、コメントの端々から回答者の呆れや悲哀が見て取れた。一部を抜粋して紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。