SaaS型のオフィススイート「Microsoft 365」の利点は、常に最新の機能を利用できる点にある。しかし、アップデート頻度が高く、ユーザーがそれらをキャッチアップするのは一苦労だ。
Microsoft 365の前身であるBPOS(Microsoft Business Productivity Online Suite)時代から導入に関わってきた内田洋行の太田浩史氏が、オンラインセミナーで2022年3月に実装されたMicrosoft 365の最新機能を総括するとともに、2022年4月、5月に実装予定の機能を紹介した。本稿では、2022年3月30日に開催されたWebセミナーの内容を基に、最新のMicrosoft 365アップデート情報と今後実装予定の機能をお伝えする。
本稿は、オンラインセミナー「聞きたい!知りたい!おさえたい!今月のMicrosoft 365アップデート」(主催:内田洋行)での講演内容を基に編集部で再構成した。
まず、Microsoft 365について2022年3月期に展開されたアップデートおよび新機能について見ていく。
「Microsoft Whiteboard」は、「Microsoft Store」から入手可能なWindowsアプリだ。ホワイトボードにペンで書くように、手書きのメモなどを作成して自分のアイデアをまとめて保存したり、それを社内で共有したりすることも可能だ。
このMicrosoft WhiteboardのWindows版アプリがアップデートされ、機能が一新されるとともに見た目も一新された。付箋紙や画像、手書き文字をホワイトボードに手軽に貼り付けられるようになり、マウスによる手書き文字入力の操作感も向上した。これらのアップデートは、Webブラウザ版とモバイルアプリ版、「Microsoft Teams」(以下、Teams)から利用できるアプリで既に実装済みだ。
今後のアップデートで、Microsoft Whiteboardのデータ保存場所が変更される予定だ。現在の保存先は「Microsoft Azure」だが、「Microsoft SharePoint」や「Microsoft OneDrive」に保存されるようになる。
また会議中にTeamsの社外ユーザーともMicrosoft Whiteboardの共有が可能になる。大型ホワイトボードデバイス「Surface Hub」との連携も計画されている。これらは2022年5月のアップデートで実装予定とされている。
スマホなどのモバイルデバイスで利用できる「Outlookモバイル」アプリに会議室の検索機能が追加された。既にデスクトップ版とブラウザ版では利用できる機能だが、Outlookで予定を作成したとき、利用できる会議室の場所が一覧で表示され、空き状況が把握でき、会議の場所として指定できるようになった。
会議室が多数ある場合は、「会議室リスト」を作成して整理すると便利だ。会議室リストは拠点や建物ごとで会議室をグループ化できる。空いている会議室をすぐに検索し、予定を押さえることが可能になる。なお会議室リストは「Microsoft Exchange」の管理者が作成でき、PowerShellを使って設定する必要がある。一度会議室リストを作成しておくと、それぞれのOutlookから参照できるようになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。