メディア

オラクル、MySQL HeatWave Lakehouseを提供開始 競合に比べた強みとは

日本オラクルはMySQL HeatWave Lakehouseの一般提供開始を発表した。MySQL HeatWave、MySQL HeatWave Lakehouseの概要や日本オラクルが提供することによるメリットは。

» 2023年07月28日 10時00分 公開
[大島広嵩キーマンズネット]

 日本オラクルは2023年7月26日、「MySQL HeatWave Lakehouse」の一般提供開始を発表した。MySQL HeatWave Lakehouseの概要や日本オラクルが提供することによるメリットを、記者発表を基に紹介する。

日本オラクルが提供するメリットとは?

 「MySQL HeatWave」はMySQLによる分析を向上させるインメモリ・クエリ・アクセラレータだ。個別の分析データベースや機械学習(ML)ツールの他、データの抽出や変換、格納(ETL)の重複が不要になる。

 日本オラクルの梶山隆輔氏(MySQLグローバルビジネスユニット アジア太平洋・日本地域担当 MySQLソリューション・エンジニアリング・ディレクター)は、その性能について以下のように語る。

 「分析系の複雑なクエリにおける性能数は(同様のサービスに比べ)数十倍どころか数百倍になります。お客さまの性能差で1番大きかったのは4万5000倍速くなったというケースもあります」(梶山氏)

図1 同時実行トランザクションに対するスループット(出典:日本オラクル提供資料)

 日本オラクルが提供を開始するMySQL HeatWave Lakehouseは、CSVやApache Parquet、他のデータベースからのエクスポートファイルなど、さまざまなファイル形式のデータを読み込み、MySQL HeatWaveで分析可能なデータウェアハウスだ。

図2 MySQL HeatWave Lakehouseの構成イメージ(出典:日本オラクル提供資料)

 データを読み込む際は、運用を自動化する「MySQL Autopilot」をオブジェクト・ストレージのデータに対して実行してCSVなどの対象のファイルを読み込むことで、テーブルを自動生成できる。機械学習でデータの型を予測し、テーブル定義を自動付与することも可能だ。

図3 クエリを実行してテーブルを自動生成できる(出典:日本オラクル提供資料)

 テーブルを自動で生成する他、分析データに対してクラスタのサイズを提案したり、分析時間を予測したりもできる。

 「MySQL HeatWave Lakehouseが最小限のクラスタ構成を提案します。実行前に『この台数そのままを使う』や『コストはかかっても処理時間をなるべく短くする』といった判断も可能です」(梶山氏)

図4 データの量に対して分析時間やクラスタ数を示す(出典:日本オラクル提供資料)

 データウェアハウスは「Snowflake」「Google BigQuery」など複数が存在する中、他サービスと比べたMySQL HeatWave Lakehouseの強みについては、「分析処理の圧倒的な性能」と梶山氏は強調した。

 「例えば、500TBのベンチマークを近いコストにそろえて実施したところ、分析の総時間はMySQL HeatWave Lakehouseが1時間のところ、Snowflakeは20時間程かかりました。Google BigQueryは30〜40時間かかる結果になってます」

図5 (出典:日本オラクル提供資料)

 MySQL HeatWave Lakehouseは「Microsoft Azure」や「Amazon Web Services」でも提供されている。そんな中、MySQL HeatWave Lakehouseを「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)で提供することで、業界で初めてデータベース内データへのクエリと、同等に高速なオブジェクト・ストレージ内データに対するクエリ実行を実現している。

 「OCIはネットワークが特に早いので、他社が同じ性能になるまでスペックを上げた時の金額は、OCIの方が圧倒的に安くなります」(梶山氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。