メディア

なぜわが社は“優秀な”IT人材を獲得できないのか? 企業とエンジニアの「すれ違い」に迫る

企業が出している募集広告はなぜ優秀なエンジニアに“響かない”のでしょうか。優秀なエンジニアが求めるものと企業の思惑のすれ違いとは。

» 2025年09月16日 08時00分 公開
[キーマンズネット]

 日本企業ではエンジニア不足が深刻化しています。AI活用が進んでコード生成が自動化される中で優秀なエンジニアはますますひっぱりだこになっています。

 こうした中、優秀なエンジニアを採用するために募集広告の文言は重要です。

 「入社後は新しいITプロジェクトを立案して実行できます」「開発現場で思う存分活躍できます」「成果が上がれば出世も可能です」といった一見、魅力的に映る文言が優秀なエンジニアに“響かない”のはなぜでしょうか。

 アイ・ティ・アールの甲元宏明氏(プリンシパル・アナリスト)が中途採用の見直し方のヒントをお届けします。

ブックレットサマリー

  • エンジニアはなぜそっぽを向く? 募集広告の“落とし穴”
  • 優秀なエンジニアが求めるキャリアの在り方
  • IT部門はなぜ「市民開発」を嫌うのか?

ブックレットのダウンロード(全15ページ)はこちらから

 本ブックレットは、ITmedia エンタープライズで掲載した連載記事を基に制作しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

会員登録(無料)

製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。

アイティメディアからのお知らせ