Microsoftがコミュニケーションの主力ツールと位置付けるMicrosoft Teams(以下、Teams)だが、Skypeなどの同社製品やSlackといった他社製品と何が違うのか。メリットや効果、Teamsならではの機能、最適な移行方法は? 日本マイクロソフトに聞いた。
2017年にリリースされたTeamsは、チームでさまざまなコンテンツを共有しながら、チャットや音声、映像を駆使した会話ができる環境を提供するコラボレーションツールだ。
MicrosoftはTeamsをコミュニケーションの主力ツールと定め、Skype for Businessからの自動アップデートを促している。CEOのSatya Nadella(サティア・ナデラ)氏もTeamsを「新しいOS」と表現するなど、同社にとっての重要性を印象付けた。背景には、チャットやSNSの手軽さをビジネスにも積極的に取り入れることで、コミュニケーションの在り方を変革するという狙いがあると、同社の春日井 良隆氏(Microsoft365 ビジネス本部 製品マーケティング部 エグゼクティブプロダクトマネージャー)は話す。
Microsoftは、Teamsを「Office 365でチームワークを実現するためのハブ」と位置付ける。Slackなど他社のチャットツールとどう違うのかという議論がよく持ち上がるが、Office 365をはじめ、連携可能なサードパーティー製アプリの機能やそこに格納されている情報をTeamsの画面を通して呼び出す「ポータルサイト」のような活用ができることが大きな相違点だ。実際にTeamsは、「Microsoft 365」や「Office 365」を導入している企業がその恩恵を受けやすい。
Microsoftが提供するその他のコミュニケーションツールとはどうすみ分けるのか。同社はTeamsの他にも「Yammer」や「LinkedIn」などのツールを提供しているが、それぞれ適したシーンが異なる。これは、ナデラ氏が社内および社外と、どのツールを使ってコミュニケーションをしているかを見ればイメージが湧きやすい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。