倉庫業務の効率化にERPだけでは不十分かもしれない。本記事では、ERPとWMSの違いや、WMSに投資すべき時期、WMSを導入しても解決できない問題について解説する。
倉庫業務をERPで管理している企業は多いが、固有のニーズを満たすためには倉庫管理システム(WMS)の導入が必要だ。WMSでERPを補強することで、組織の目標をより適切にサポートでき、競争上の優位性につながる可能性があるためだ。
本稿ではERPとWMSの違いや、どのような場合にWMSを追加すべきか、WMSを導入しても解決できない問題について詳しく説明する。
企業は、バックオフィス機能を単一のプラットフォームで管理するためにERPを使用している。ERPの利点の一つは、さまざまな業種の企業が利用できることだ。
ERPの適用範囲が広いということは、複数の部門がダッシュボードやレポートでデータを使用、共有、閲覧できることを意味する。例えば会計や購買、人事管理、在庫管理などの業務を自動化し、簡素化できる。
ERPを導入することで、システム間のインタフェースが増える事態を回避でき、一貫した外観と操作性を維持できる。ERPには、基本的な倉庫や製造の機能が含まれる場合もある。しかし、倉庫にて複雑なニーズを持つ企業には不十分かもしれない。
WMSは、製品や在庫が入庫してから出庫するまでのプロセスを管理する。倉庫や製造施設を持つ企業は、WMSの追加導入を検討すべきだろう。
WMSは、ERPのように組織全体で使用する機能ではなく、倉庫業務の固有のニーズに対応した機能を持つ。倉庫業務の効率を向上させ、ダウンタイムを回避するためのツールやダッシュボード、レポートには、材料の入手から完成品の出荷までのステップが含まれる。
WMSでは提供できない機能に対応するために、ERPや他のシステムとWMSを統合する場合もある。例えば、財務に関連する全ての取引にERPを使用したい企業もあるだろう。WMSは、他の財務データと統合するため、取得した財務情報をERPに送信する。
ERPとWMSの主な違いは機能の範囲だ。ERPは主に次の特徴がある。
これに対して、WMSは主に次のような特徴を有する。
WMSを導入するのに適切な時期を判断するための複数の考慮事項がある。
企業は、自社のERPをいかに使いこなせているかを確認する必要がある。ERPを導入したばかりの企業は、EPRの倉庫機能が自社のニーズを十分に満たすと感じるかもしれない。しかし、時間がたつにつれてERPのみでは不足があり、WMSの追加機能が必要なことが明らかになる場合がある。
企業の規模も、導入すべきシステムの種類に影響する。中小企業には、ERPとWMSの両方を導入し、維持するリソースがないかもしれない。2つのシステムを持つ場合、経営陣がレポートやダッシュボードから貴重な洞察を得られるようにするために、データの入力や維持に追加の労力を必要とする。
別のシステムを導入するコストを正当化できるかどうかを判断するために、購買チームは、現在の課題を評価するとよいだろう。例えば、供給不足や在庫切れ、人手不足がどの程度の頻度で発生しているかは、WMS導入の判断に影響する。これらの問題やその他の問題が定期的に発生し、現在のシステムが問題の解決のために十分なデータを提供していない場合、購買チームは、WMSシステムが問題を解決できるかどうか、またどのように解決できるかを評価する必要がある。
企業の現行のシステムの限界について分析する際には、問題の原因が機能不足によるものなのか、データメンテナンスの問題なのか、その他の問題なのかを見極めることが重要だ。
機能不足の場合は、まず現在のシステムが必要な機能を提供しているかどうかを検討すべきだ。ベンダーが提供する新機能を企業が導入できないケースも多い。データの完全性が問題の場合は、なぜエラーが発生するのかを理解することが重要だ。新しいシステムを導入しても、データメンテナンスの問題は解決せず、かえって悪化する可能性もある。
例えば、従業員が入力する全てのデータが正確であることを確認するためのトレーニングが必要かもしれない。新しいシステムを導入しても問題は解決されず、従業員が新しいシステムの使い方を学ぶ必要があるため、状況がさらに悪化するかもしれない。
また、システムがデータの収集と更新を簡素化するように構成されていない可能性もある。例えば、ピックリストに古い項目が含まれていたり、不必要なフィールドが存在していたりする場合がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。