ウイングアーク1stがデータ分析基盤「Dr.Sum」ユーザー向けに新機能「Dr.Sum Copilot」の提供を始めた。既存のSQLコマンドを生成AIが自動解析し、解説文や改善案の提示、エラー解析などを行う。
ウイングアーク1stは2025年4月18日、データ分析基盤「Dr.Sum」に新機能「Dr.Sum Copilot」の実装したと発表した。Dr.Sum Copilotは既存のSQLコマンドを生成AIが自動解析し、解説文や改善案の提示、エラー解析などを実施する機能だ。高度なSQLスキルがなくても担当者がSQLを扱えるよう支援し、開発と保守に関わる工数削減や属人化解消に貢献する。
Dr.Sum Copilotの画面に既存のSQLコマンドを入力すると、インデントやスペースを調整して見やすくした状態に成形したり、コマンドの内容を自然言語として書き下したりできる。解説文は「SELECT句」や「GROUP BY句」などのブロックごとに詳細に分析したものも提示する。
改善案の提案機能では生成AIがパフォーマンスを考慮した効率的なSQLコマンドを生成する。軽微なエラーは自動で修正できる。チャット機能でエラーの分析を指示すれば自動で修正できなかった内容も解決できる可能性があるとしている。
同機能は将来的にDr.Sum本体へ統合する見込み。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。