あと2カ月弱で消費税の仕組みが大きく変わる。軽減税率やインボイス制度など、聞くだけではややこしいと感じる仕組みが多い。
請求書発行や決済などの業務に関わる変更が大きいことから対策が急がれるが、現段階で対応が進んでいる企業の割合は意外と低い状況が明らかになった。中でも、最も影響を受けそうな業界に大きな課題がある状況だ。
本稿ではその調査結果を基に、消費増税対策の現状を紹介する。
アドビ システムズは「消費税増税に伴う業務に関する実態調査」を発表した。調査は2019年6月13〜14日、インターネット調査形式で実施されたもの(回答数:1023)。
それによると、消費税増税に伴う業務対応に不安を感じるかを問う質問では、不安を感じるとした割合は47.5%と、半数以下だった。ただし、業種別で見ると、小売業では不安を感じるとした回答が65.0%と、全体よりも7.5ポイントも高くなった。
次に、消費税増税への対応の進捗(しんちょく)状況を聞いたところ、全体で見ると34.3%が「全て対応した」「だいたい対応した」と回答した。こちらも業種別で見ると、不動産業では「全て対応した」「だいたい対応した」が55.3%となり、対応が最も進んでいることが明らかになった。
一方で「あまり対応できていない」「全く対応できていない」と回答した割合が最も高かったのは業界もある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。