職場向けの匿名通報サービスを提供するAllVoicesが実施した調査(2022年2月)によれば(注1)、人事リーダーの約半数が「燃え尽きた」と回答し、ほぼ同数が「新しい仕事を探している」と回答した。「燃え尽きた」と回答した担当者の72%が求職活動中であることが示され、この2つの調査結果の間には関連性があることが明らかになった。
人事担当者は、最も困難な職務は冗長の要求を管理または実行することだと語る。回答者は、おおむね「上長からサポートを受けている」と回答したが、目的や目標については食い違いがあるとAllVoicesはみている。
回答者は、「自分が組織に影響を与えることと、従業員にポジティブな影響を与えることに最もやりがいを感じる」としている。また報告書によれば、「人事担当者は従業員が成長し、最良の仕事をし、エンゲージメントを維持することを期待しており、それに向けて行動するのが使命だと考えている」という。
従業員の燃え尽き症候群(バーンアウト)に関する報告が続いているが、人事担当者もその影響を受けているようだ。
© Industry Dive. All rights reserved.
製品カタログや技術資料、導入事例など、IT導入の課題解決に役立つ資料を簡単に入手できます。